タマスダレ
Albums: わが家の花など 他
Favorite (35)
35 people have put in a favorite
てんちゃ
ciba
みちのく
ベマ
pupp
hide
がんちゃ
松竹梅(
td
hama
ヒデシ(
バラット
恭太郎。
foto
トキゾウ
seis
のゆゆ
keik
popo
??09
TX88
Blac
ゆう(フ
inag
くーさん
SF S
瑞の魁
MILD
noss
昔ライダ
サムシン
あぼかど
青空
jun(
wate
Comments (15)
-
まだ綺麗に咲いてますね〜
10-07-2022 09:58 ciba (74)
-
美しいタマスダレですね。
10-07-2022 10:00 みちのく三流写真家 (152)
-
真っ白で、上品ですね。
10-07-2022 10:18 ベマ (4)
-
たますだれ賑やかで気品高いです。
10-07-2022 15:10 yasshy (3)
-
パアーッと手を広げたような白い花、清楚で美しい。
10-07-2022 15:56 fotora (4)
-
暗めのバックに映えますね
10-07-2022 16:01 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
元気で綺麗ですね〜\(^o^)/
10-07-2022 16:10 seishin226 (33)
-
可愛い〜ですね♪
10-07-2022 16:28 のゆゆ (5)
-
白飛びせずに素敵なタマスダレ色が再現されていて綺麗です
10-07-2022 16:39 keikei_papa (8)
-
嬉しいコメントお気に入り(人''▽`)ありがとうございました☆
現在家の庭には宿根草の秋明菊とタマスダレとホトトギスとコムラサキの実も沢山生っています。
タマスダレも何度も撮ったのですが、同じような感じにばかりになり、こちらは、左の方から撮影したのですが良かったのでアップしました。
タマスダレはレインリリーとも呼ばれ雨の後に沢山咲くことが多いです。
webより
ゼフィランサスは、白い花を咲かせるタマスダレ(Zephyranthes candida)とピンク色の花のサフランモドキ(Z. grandiflora)が最もよく親しまれています。特にタマスダレは耐寒性もあり丈夫で、放任でよくふえます。
以前はピンクや黄色もあったのですが、寒さに弱いのか、白だけになってしまいました。10-07-2022 19:39 AK (42)
-
可愛いお花ですね。
10-07-2022 21:26 くーさん (29)
-
タマスダレの名前の由来を調べてみました。
この様に密集して咲くことで「玉」&「簾」なんですね^^10-08-2022 00:53 MILD (45)
-
まとまって咲いて綺麗ですね
10-08-2022 07:35 サムシング (14)
-
綺麗に撮れてますね(^_-)-☆
10-08-2022 07:35 あぼかど (0)
-
タマスダレは丈夫で冬の寒さにも、球根が育って毎年開花します。
MILDさん、玉すだれは蕾の白い玉と細い葉がスダレのようになって咲く様子が玉すだれと呼ばれているのかな?http://photozou.jp/photo/show/71894/27017040410-08-2022 11:11 AK (42)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.