mount six III
今日、フリーマーケットで2,500円で手に入れた。
ブローニーフィルムを使う6×6のフォールディングカメラで大成光機製(初耳)
インターネットにもあまり情報が上がっていない。
●仕様
レンズは3群3枚
シャッタースピードは1/200まで
距離計は付いているが連動型ではないので、距離計ではかった後、レンズの指標をその距離に合わせるタイプ
結構、キビシイ状態でレストア必須
使えるまで1カ月以上はかかりそうだな。
●状況と予定
・外装:汚れ磨く 塗装の剥げ→塗る
・蛇腹:光線モレないらしい→撮影して確認する
・シャッター:ひとまず動く、低速にやや不信感→ベンジンで清掃する
・レンズ:細かなゴミ・カビあり→バラして清掃する
・ヘリコイド:堅い→ベンジンで清掃する
・前蓋:閉じる際のロック金具調整必要
・距離計:ずれてる→軍艦部をあけ調整する
ざっと、こんな感じ
あ〜修理楽しそう・・・・(^^ゞ
Albums: My Cameras
Tag: 120 mount_six_III 大成光機
Favorite (5)
5 people have put in a favorite
Comments (16)
-
とてもきれいに見えるけどねぇ・・
そうそう・・
別日記には書いてないけど
私が途中まで分解して
出張行ってたら
いろいろ部品が入ってた入れ物を
蹴飛ばされてて・・
2個のカメラが修理不能だよ・・へへへ・・09-20-2010 21:04 えふ (55)
-
スーパーイコンタシックスやスーパーシックス、コンテッサなんかに似てますね。
こういう蛇腹の開き方(下に蓋が開く)のはあんまり無いですものね。
たいがいは右に開くかな?
蛇腹に光線漏れが無ければいいですね。
あったらチョットやっかいそうですから。。。09-20-2010 21:18 hirosan.RX-78-2 (82)
-
tune-efuさん、きれいに見えるでしょ。
でも、蓋を閉じたら塗装ハゲハゲで・・・
いや〜やっぱ、昔の金属カメラはかっこいいですよね〜^^
蹴飛ばされましたか、それは災難
犯人はネコちゃん?
それはやはりニコイチしかあるまい。
もう一個同じジャンクを買って正常なパーツ同士で良好な一台を作り上げるんですよ。ふふふ・・
どうしてもだめな時はバラバラにして、ネジとかレンズとかを他の機械用のパーツとしてストックしとくってところですね。
いっそ、レンズだけ使ってdropheadさんみたいに現代カメラに合体させてみては・・09-20-2010 21:42 ミルちょ (83)
-
hiroさん、そうですよね。
当時スーパーイコンタシックスを模倣して作られたものなんでしょうね。
写りはいかがなものか?まったく情報がないのでなんとも・・・
私も蛇腹だけが心配で・・ざっと見る限りでは劣化は見られないんですけどね。
フリーマーケットだったので、なんとも?でしたが、売ってた方が言うには、もともとマミヤシックスの蛇腹のリペア用に手に入れたカメラだから、蛇腹はOKよ。って事でした。
本当ならいいんですが(笑)09-20-2010 21:53 ミルちょ (83)
-
僕もこれに似たカメラを持っていますよ〜!
型式等、正確には不明ですがツァイスイコンと書いてあります。
目測フォーカスが難しくて断念中ですが、時期を見てまた挑戦したいと思っています!
未だ全敗中です!一枚も成功写真がありません!(笑)09-21-2010 06:55 おっち (33)
-
おっちさん、コメントありがとうございます。
ツァイスイコン!うらやましい。イコンタの流れをくむどれかのモデルですね。
失敗ばかりですか、古いカメラですからね。
カメラの状態にも問題があるのかもしれませんよ。
結構、蛇腹にピンホールがあいてたりしますからね〜
あと、逆光や強い光に弱かったりしますから、試写は薄曇りの日がお薦めです。09-21-2010 08:09 ミルちょ (83)
-
あ、おっちさんのはネッターですよ。
前におっちさんにお教えしたじゃないですか〜(笑)
ネッターはスーパーイコンタの普及版の位置づけですね。
レンズの前蓋に「NETTAR」って書いてあるでしょ?
以前も申し上げましたが、素通しのファインダーしかない目測フォーカスですから、絞り込んで被写界深度を取ってから撮影すると失敗が飛躍的に少なくなりますよ。
ネッターに搭載されているノヴァーは開放値F6.3ですから、少し絞ってやるだけで十分な被写界深度が確保できると思います。09-21-2010 08:45 hirosan.RX-78-2 (82)
-
ネッターっていうカメラがあるんですね(^^)
世の中、星の数だけカメラがあっておもしろい。
hiroさん、ありがとうございます。09-21-2010 12:20 ミルちょ (83)
-
yannさん、☆ありがとうございます。
09-21-2010 12:21 ミルちょ (83)
-
ま、また増えている。
修理が楽しみって書いてある(-.-;)
すみません、つい書いてしまいました。09-21-2010 18:04 roko (61)
-
また増えた!ますます大家族ですね。
09-21-2010 20:48 unsubscribed user
-
rokoさん、arielleさん、コメントありがとうございます。
修理、楽しいですよ〜
何かを作ったりするのが大好きです。
修理は、本来はこうあるべきなんだろうな〜って考えたり、うまく動かなかった部分がちゃんと動くようになった時がとても楽しいです。
なんとか修理して早く家族に加えてあげなきゃ ^^09-21-2010 21:56 ミルちょ (83)
-
古い蛇腹のカメラは恐くて手が出せないなぁ…
やっぱり、カメラ屋になるべきですわ。09-22-2010 19:24 Mr.T (2)
-
これは、賭けですね。純粋な・・・
無謀とも言いますが・・・
まあ、賭け金低いし、これをレストアしてる間は物欲も低めだろうしね。
いわゆるクスリ代って事で^^;09-22-2010 19:45 ミルちょ (83)
-
mataroさん、☆ありがとうございます。
昔のカメラってメカ!って感じでかっこいいですよね。
再生してちゃんと使ってあげなくっちゃ(^^ゞ09-23-2010 09:13 ミルちょ (83)
-
いっちーさん、☆ありがとうございます。
今日、ようやくレストアに着手しました。
レストア記録アルバムを作りますから、よかったら見に来てくださいね〜09-23-2010 12:07 ミルちょ (83)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.