Help

DSC_0176

Photos: DSC_0176

Photos: DSC_0049 Photos: DSC_0172

ロケットが降りてくるときにこのパラシュート?落下傘?も開きます。今の衛星打ち上げ同様、打ち上げるものは1個ではありません(笑)

Albums: Public

Favorite (10)

10 people have put in a favorite

Comments (4)

  • BlackTiger

    いつ頃誰が考えたんでしょう、斬新ですね。
    ビックリです。(^^;

    03-26-2019 19:05 BlackTiger (188)

  • ピロ君

    凄いですよね〜 多分、静岡、愛知方面(徳川?)から来た人間が伝授したんでしょうか。秩父は昔は江戸から山梨、静岡へ抜けるルートでしたから、文明がクロスしているかもです。

    山梨の武田信玄は有名ですが、伊豆で、随分、水軍を使っていたと見て驚きました。時代劇では水軍はそんなにやりませんが、当然のように海なし県の武田信玄が伊豆半島の水軍をコントロールしていたんですね。

    03-26-2019 19:29 ピロ君 (0)

  • MR2

    火薬で飛翔体を飛ばすのは、割と昔からあったようですね。元寇の時代に始まり、江戸時代になると農村で神事として行われるようになったとか。
    潜水艦(と呼べる水中航行できる船)も「大阪冬の陣」で使われたという記録があるほどです。

    03-26-2019 20:08 MR2 (43)

  • ピロ君

    昔の戦法が、どうしても馬や鉄砲のドラマが多いですが、水軍や飛び道具であろうロケットとか、様々なものがあったようですね。実用になるかどうかは別にして、手段が多い方が敵には有効だったでしょうね。

    03-26-2019 21:15 ピロ君 (0)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.