Help

OLYMPUS-35 EC2

  • 125

Photos: OLYMPUS-35 EC2

Photos: PETRI MF1 Photos: FUJICA ST605

2021年4月、銀座の教会にて200円で(といってもポイントで買ったのだが。)救出。モルト不良、レンズにカビ、という状態であった。かねてから探していた機種だったため、電池ボックスの液漏れ跡を確認し、問題なしと判断してレジへ直行した。

「エレコン」の愛称で発売されたOLYMPUS35ECに、電池電圧が降下した際にシャッターをロックする機構を追加した改良機。目測式のプログラムAE機であるが、セイコーESF電子シャッターを搭載し、ホットシューにフラッシュを装着するとフラッシュマチックができる。また、スローシャッターも効くため長時間露光(約4秒)も可能であるが、シャッターボタンから指を離すとシャッターが閉じる仕組みになっているため、長時間露光中はずっとシャッターを押していなければならない。また、セルフタイマーがなく、日中シンクロもできないなど、家庭用としてはやや中途半端な感もある。ただ、結構売れた機種のようであり、以前はジャンクでもよく見かけるカメラであった。私はこのデザインが好きで探していたところ、本機を見つけたというわけである。

電池は、現在は生産されていない水銀電池を使用するため、LR44を2個使って動作テストをしてみたところ、どこも問題はなかった。モルトの貼り換え、レンズのカビ取り(といっても、後ろから拭いただけだが。)し、現役復帰させることができた。レンズは5枚を奢っているが、これは、おそらく鏡胴の突出を抑えるためであろう。噂に違わず、よく写るカメラで、結構気に入っている。

(作例はこちら↓)
http://photozou.jp/photo/list/3096382/9468487

Tag: カメラ

Favorite (0)

No one has added this photo to his favorite.

Comments (0)

"No comment yet, please write the first comment.

To make comments on artworks, click Login. User registration here.