Help

アサギマダラ 2

Photos: アサギマダラ 2

Photos: アサギマダラ 3 Photos: アサギマダラ 1

アサギマダラ 2D2A2387

虹彩の中を飛ぶアサギマダラ
超広角レンズ16mm・ピントは1mで固定し、ノーファインダーで撮ってます。
蝶は完全に逆光になり暗くなるのでレタッチしています。


***********************************************************************

下記、追記しました。

例えばですが、皆さんご存知のフジフィルムの「写ルンです」の仕様は次のとおりです。
焦点距離:32mm、絞り:F10固定、1m以上遠くの物にピント操作なく写せます。

↑ そう!、これと同じことをミラーレス一眼 + 16㎜レンズで撮影したんです。
広角レンズはピントをあまり気にせずに撮れることを理解頂けると思います^^

***********************************************************************

Favorite (32)

32 people have put in a favorite

Comments (9)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    眩しくて、ピント合わせが難しそうです^^;

    10-28-2024 23:45 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • MILD

    cobuchanこんばんはー、これファインダーを覗いて撮ってません。

    これはキャプションに書いたように超広角レンズ16mm(フルサイズ比)で撮りました。
    広角レンズの特性には被写界深度が深い、ピントの合う範囲が広い特性がありますね。
    超広角レンズ16mmともなると絞ってやることで風景ならパンフォーカス撮影も出来ます。

    この写真の撮り方だとレンズの目盛りで1m程度にピントを固定した状態で、
    ファインダーを覗かずに蝶が近くを飛べばレンズを適当に向けて連写撮影をしてます。
    広角になるほど鳥を撮る望遠レンズのような精密なピント合わせは不要なんです。
    この様な広角レンズの特性を生かすと面白い撮り方が出来ますよ。

    但し、蝶を大きく撮るには1m以内が理想的でもピントが合い難くなりますから、
    連写してるとその内にジャスピンが撮れるかな?ってテキトーな撮影なんです。
    難易度、中の中から高って感じかも(;^ω^)

    10-29-2024 00:36 MILD (50)

  • seishin226

    16mmで置きピンナイスショットですね??(^o^)/
    太陽も入ってお見事!

    10-29-2024 05:42 seishin226 (33)

  • asevist

    超広角、置きピン、ノーファインダー、F22、連写 素敵なテクですね。

    10-29-2024 08:35 asevist (8)

  • nekomama

    素晴らしいです・・・

    10-29-2024 12:27 nekomama (44)

  • loveuran

    すごーい神秘的です
    アサギマダラの生命力感じます^ - ^

    10-29-2024 12:49 loveuran (82)

  • AK

    虹彩の中を飛び、とても美しいですね(*´▽`*)☆

    10-29-2024 13:26 AK (41)

  • bo-ra

    ピントは1mで固定・・・とは目の前辺りに舞っていたのですね。

    10-29-2024 13:35 bo-ra (5)

  • MILD

    皆さんからの沢山のお気に入りとコメントを頂きまして有難うございます。

    bo-raさん、
    そう!、4頭ほどのアサギマダラが座って撮ってる目の前を行ったり来たりしてます。
    飛ぶスピードはけっこう速く真っ直ぐは飛ばないので追うのは苦労しますが、
    連写を続けてると、その内に数枚はモノになるだろうと安易な考えです(;^ω^)

    10-29-2024 15:03 MILD (50)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.