JR東海・飯田線、小町屋駅
- 166
小町屋(こまちや)駅
大正3年、伊那電車軌道の小町屋停留場として開業。
昭和18年、伊那電気鉄道買収で小町屋駅となるが、切符の販売が委託だったため昭和46年まで切符の発売区間に制限があった。
平成20年、伊南バイパス建設に伴う土地区画整理事業の一環で、従来の線路西側のホームから、線路東側にホームを移動、駅前広場を新設。
小町屋は付近の地名だが、由来は駅の東に鎮座する大御食神社に係わる。
Albums: 長野県の駅
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.