JR東海・飯田線、温田駅
- 199
温田(ぬくた)駅
昭和10年、三信鉄道の駅として開業。
駅舎は昭和30年の改築、現在は無人駅だが農協の売店が入居している。
温田は江戸時代天竜川の榑木運搬の基地として栄えた。
昭和に入り電源開発によるダム建設で木材の川流しが出来なくなるために、代替輸送として三信鉄道が建設される。
駅が出来ると対岸の阿南町の代表駅(駅の所在地は泰阜村)にもなり、阿南町早稲田へのバスが通じている。
Albums: 長野県の駅
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.