(モノコン番外編)日劇/マリオン
Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens
これ↓の続きです。
http://photozou.jp/photo/show/263530/267362057
母親が高校生の頃(中卒で一度就職してから、あらためてお医者さん宅で住み込みしながら夜間高校に5年間行ったので、18歳以降の話)に「東京見物」したらしい写真が貼ってあるページがありましたので、そこをあけてます。よって昭和30年代中期から後期。
カラーの写真はこれ↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/36698151
1980年かと思ったけど、よく考えたら81年ですね。
私のiPhone 7に入っているのはもちろん平成最後の年のマリオンです。
http://photozou.jp/photo/show/263530/261669128
この写真↑
ところで母のアルバムに入っているこの陸橋がよく分からないです。どこだったんだろう?浅草〜銀座〜有楽町〜東京タワーとくる間にあるんだけど。「納涼ジャズフェスティバル」ってバナーがついてます。
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55432732
Albums: Object
Favorite (24)
24 people have put in a favorite
がんちゃ
ゆき
kima
fam
西表カイ
hond
ciba
kura
野良猫さ
ヒデシ(
neko
モンプチ
やまべぇ
キノッピ
Blac
トキゾウ
kazy
にっき
時軸斎(
カマスキ
xkaz
くー
cobu
Comments (12)
-
うちの母はハトバスのガイドやってたな
01-19-2021 10:29 kura9n (34)
-
親のアルバムなんて見たことないなぁ… 貧しかったようだし?そもそも写真なんてないのかも^^;
01-19-2021 18:33 やまべぇ (39)
-
写真は少ないんだけど、実家に帰ったら自分のアルバムよりよく見てたかも。
01-19-2021 20:17 BlackTiger (189)
-
電車走ってません?
01-19-2021 21:34 kazykaz (101)
-
親のアルバムって面白いですよね。今の自分より明らかに若い頃の親の写真なんだけれど、なんともオトナに見えて…私だけかな?(;^ω^)
01-19-2021 23:04 時軸斎(NGワード規制反対) (43)
-
Kura9nさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
どっかでニアミスしてたら面白いですね。
私ははとバス乗ったことはないけど、どこかに移動中に家の前を通るのはよく見かけました。01-20-2021 00:03 LimeGreen (50)
-
やまべぇさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
父は自分で現像もやってたって言っていました。
母の家は裕福じゃなかったけど、学校の集合写真なんかはありました。
実はダンナの子供の頃とそれ以前の写真が問題なんですよね。彼の両親の家を売却するときに、荷物を片付けていたら、靴箱何箱分ものバラの写真があって…。全部はあれだから、ダンナが欲しがったものと私が「かわいい」と思ったのは引き取って、それからアルバム買って整理して…って。01-20-2021 00:09 LimeGreen (50)
-
BlackTigerさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
母のアルバムは母が生きてた頃はほとんど見ていないんだけど、今見るとがぜん面白いです。01-20-2021 00:10 LimeGreen (50)
-
Kazykazさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
左上はどう見ても丸の内線ですよね。どこの駅だろう。丸の内線はよく地上に出るからなぁ。01-20-2021 00:31 LimeGreen (50)
-
時軸斎さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
写真の中の親の着てるものが、「まだ若いのにそんな年寄りみたいなかっこうして」と思うことはよくあります。01-20-2021 00:33 LimeGreen (50)
-
母の父親が、写真を趣味でしていて、家に暗室があったそうです
でも、祖母の写真が一枚だけあって、あとは見たことがありません
私がもっと若い頃に、写真に興味があれば話をしたり写真を見せてもらえたのにと、残念に思います02-01-2021 23:50 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
Cobuchanさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
高校の地学室に暗室があって、あそこは「出る」という噂でした…。
私の母の父親も早死にだったので、母の縁談話が出る全然前にとっくに亡くなってますので、実は名前も知らない。母が言うには「道楽者」だったそうで。
父の父親は同居でしたけど、あんまり遊んでもらった経験もありません。一緒にお相撲見たりしてたんですけどね。私が小学生のうちに認知症になっちゃったから、あとは大変だった思い出ばっかり。
母の母親は長野でしたけど、こちらが遊びにいくだけではなくて、祖母も東京に会いに来てくれたりしたので、良い思い出ばかりの「おばあちゃん」でした。長野五輪の直前に亡くなりましたけどね。02-02-2021 00:26 LimeGreen (50)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.