ミセバヤCoolPix 5200? 0070
日本古来より万葉の植物ですが、現在では自生地は少ないです。
秋に花開く多肉植物です。
Albums: アルバム1
Favorite (5)
5 people have put in a favorite
Comments (10)
-
は〜〜〜い植えてますよ
挿し木で育てましたよ
明日から寒波です 頑張ラなければ11-15-2016 10:17 unsubscribed user
-
へんろさん
うん、実に渋い趣味ですね。
そお云えば挿し木出来そうですよね。
そうですか、寒くなる予報ですか。
ずっと耐えるのみです。11-15-2016 14:55 adkodama (10)
-
三つ峠さん
中々渋い花です。11-15-2016 14:56 adkodama (10)
-
葉っぱも花も大好きです。
11-15-2016 19:17 春の小川 (20)
-
春の小川さん
丸いホンノリ縁取りのある葉っぱ、控え目ですが沢山咲く花、良いですよね。
これなんか全体の格好も良いです。11-15-2016 21:58 adkodama (10)
-
あ、そうなんですね。日本古来の花の方が外来種より馴染みがないと言うのがなんとも恥ずかしいです。
みせばやな おじまのあまのそでだにも ぬれぬぞぬれし 色は変わらず
のみせばやなでしょうか。11-15-2016 23:19 hana1949 (34)
-
hana1949さん
ああ、私も古典派さっぱりですから・・・
でもその百人一首の歌のミセバヤはお見せしたいですよとの意と古語辞典の解説に有りますので、植物のミセバヤではないようですね。
でも、流石、ヒョイと百人一首を挙げるなんて並大抵の教養じゃないです。11-15-2016 23:36 adkodama (10)
-
(追記)
hana1949さん
この植物の名は、深山でこの花を見つけた高野山の法師が「君に見せばや(見せたいものだ)」と、文を添えたことがはじまりだとされます。
ですから、当たらずとも遠からじでです。11-16-2016 02:29 adkodama (10)
-
いろいろ詳しく調べてくださったんですね。ありがとうございます。
百人一首、何度も読み手をして読んでるうちに(普通に読むだけ^0^)意味もわからず自然と覚えたのです。教養というのとは程遠くゲーム感覚に近いです(・_・;)11-16-2016 11:24 hana1949 (34)
-
なりたくさん
中々良いながめでしょう。11-16-2016 14:06 adkodama (10)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.