Help

二日は刀剣 ”打ち初め式”

Photos: 二日は刀剣 ”打ち初め式”

Photos: OK ひょうたん、U.S.Aをかけて! Photos: 赤富士ひょうたん

<アルバム ”何でも有のびっくり箱” です>
古来日本刀の打ち始め式は1月2日とされている様です。私も今年になって、身を清め?て4本のナイフを作りました。とは言っても全て堅木のナイフで、ハンドル部には日本刀のように ”柄巻”をしました。
 上から
 1紅紫檀 気乾比重0.67〜1.02 全長182mm
 2緑 檀 気乾比重1.15〜1.31 全長127mm 世界一重い木 別名:リグナムバイタ
      硬く木の成分に潤滑性が有り、以前は船のスクリュー・軸受け等に使用とか
 3ウエンジ  気乾比重0.79〜0.88 全長132mm
 4シャム柿  気乾比重0.90〜1.00 全長130mm
刃先は樹脂浸透処理後、メノウ鏝で加圧圧縮磨きをして強度と耐久性を上げています。と言うことで、3番以外は超切れるペーパーナイフです。リンゴの皮だってむけます。画のシースは眠っていたワニ殻張りの日本草履を解体し、作ってみました (⌒_⌒)

Favorite (81)

81 people have put in a favorite

Comments (38)

  • こういう趣味?の世界もあるのですね・・。

    明けましておめでとうございます
     本年もよろしくお願いいたします。

    01-06-2019 01:31 unsubscribed user

  • ナイフを自作されるのですか!凄いですね。
    本格的な作りで素晴らしいです。

    01-06-2019 02:27 unsubscribed user

  • らん

    素敵な趣味もあっていいですね〜ナイスショット!

    01-06-2019 03:25 らん (6)

  • みちのく三流写真家

    新年の刀の打ち始め,凄いですね。まるで三重県名張市の忍者が使用するような短剣ですね。昨年,忍者の里(名張市)に行きましたが,家々の造りが忍者の雰囲気のあるお住まいのようでしたね。

    01-06-2019 05:53 みちのく三流写真家 (155)

  • arisa

    ナイフの自作見事ですね♪

    01-06-2019 06:17 arisa (52)

  • 色々作られて凄いですね〜^^

    01-06-2019 06:54 unsubscribed user

  • それぞれに味があって。
    いいですね。

    01-06-2019 07:17 unsubscribed user

  • チビタ隊長(ボチボチ)

    上手に作りますね。

    01-06-2019 07:43 チビタ隊長(ボチボチ) (13)

  • 春の小川

    SF Studioさん  もしかして長老で長いお髭を蓄えていらっしゃる?(=^m^)クスクス♪

    01-06-2019 08:17 春の小川 (20)

  • asevist

    観点が素晴しいですね。刀剣の打初めの日に合わせて堅木でオリジナルを創作されるとは。見事な出来ですね。

    01-06-2019 08:25 asevist (8)

  • さがみこ(療養のため少しお休みします)

    さてさてSFstudioさんは村正の子孫か。。。。。

    01-06-2019 09:02 さがみこ(療養のため少しお休みします) (9)

  • ZuZu

    製法が尋常じゃ無いけれど、もしや匠? 柄巻も見事です(^^)

    01-06-2019 09:04 ZuZu (6)

  • ピロ君

    凄いの一言です。
    本年もよろしくお願いします。

    01-06-2019 09:04 ピロ君 (0)

  • あきかん

    素敵な趣味ですね!昔、自分もアフリカ産のブビンガの木でスピーカーのエンクロージャー作りましたが、重くて硬くて加工が大変でした。(´;ω;`)

    01-06-2019 09:09 あきかん (6)

  • みえこ55

    そうなのですかあ。
    それにしても驚きです。言われなければ手作りだとはわかりませんでした。
    とても器用でいらっしゃいますね。

    01-06-2019 09:17 みえこ55 (28)

  • 本格的、素敵なペーパーナイフですね。 本職もこれに近いとか?

    01-06-2019 09:30 unsubscribed user

  • kazuhono0112

    すごい!何でもできるのですね〜

    01-06-2019 09:54 kazuhono0112 (2)

  • AK

    凄いですね(@_@)
    なんでも手作り、素晴らしい(#^.^#)

    01-06-2019 11:19 AK (41)

  • マンドリニストQ

    へぇ、こんなことも御出来になるんですね (@@)/
    紫檀の中にも、"紅"とか"緑"があるんですね (^^;

    01-06-2019 11:27 マンドリニストQ (4)

  • kimama

    何時もながら見事な作品ですね。素晴らしい。

    01-06-2019 11:30 kimama (30)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    すごいですね〜手作りですか。

    01-06-2019 12:33 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • kei

    鎌倉でも打ち初め式が盛大におこなれてましたね^^

    SF邸も素晴らしい。。
    紫檀ですか〜すごい。柿も丈夫なのでしょう! 
    なんでもお手製はまずは道具からですね。

    01-06-2019 12:44 kei (109)

  • nekomama

    老人ホームでは刃物は使えないの。
    でもこれなら使えるから便利。
    販売されないかな〜

    01-06-2019 14:34 nekomama (43)

  • やん

    自作のナイフ、超切れそうですね〜(^_^)。

    01-06-2019 14:37 やん (20)

  • hanahana(冬眠中)

    本当にご器用でおられますね(^^ゞ
    リンゴの皮むき お手伝いしたいものです〜っ

    今年もぼちぼち伺います^^

    01-06-2019 14:44 hanahana(冬眠中) (2)

  • 自作(@_@)、お見事ですね(^_^)V

    01-06-2019 15:49 unsubscribed user

  • 愛写

    ”何でも有のびっくり箱” から、また凄いものが飛び出しましたね。
    ほんと、何でも入ってるんですね!

    01-06-2019 17:04 愛写 (1)

  • nohyan

    素晴らしい趣味ですねー^^
    お見事ですよー^^

    01-06-2019 18:13 nohyan (39)

  • BlackTiger

    手作りですか!すごい〜(*^^*)

    01-06-2019 18:46 BlackTiger (188)

  • 和

    本年もよろしくお願いします♪(☆_☆)キラリン

    えっ!刀・・・!!

    01-06-2019 18:53 和 (34)

  • poposi(不規則)

    見事な出来栄え、素晴らしいですね。

    01-06-2019 19:39 poposi(不規則) (5)

  • ピースケ(ちょっと復活)

    いや〜ビックリ 流石器用ですね〜^^

    01-06-2019 20:06 ピースケ(ちょっと復活) (20)

  • kura9n

    そんな日が有ったとは知らなかった・・
    ハートのナイフがカワイイ!

    01-06-2019 20:11 kura9n (34)

  • くーさん

    なんでもびっくり箱は、今年も凄いですね♪

    01-06-2019 21:43 くーさん (29)

  • にゃんこ

    ハンドル部分の柄巻がカッコいいですね♪

    01-06-2019 22:13 にゃんこ (127)

  • ひまっこ

    素敵に仕上げて素晴らしいですね^^

    01-07-2019 01:20 ひまっこ (134)

  • aochan

    木の刃物は凄いですね!

    01-07-2019 12:54 aochan (0)

  • howdy(写真整理中)

    手作りナイフ。。義父と気が合いそうです〜♪
    カッコいいナイフですね〜!

    01-12-2019 15:17 howdy(写真整理中) (66)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.