壽聖院・庭園1
伝・狩野永徳の庭。真ん中ににある瓢箪池は 主君・秀吉の戦勝を記念して馬印の形になっているそうです。が、縁には出られず、縁のガラス戸も閉められていて池もよく見えません・・
Albums: 日々是好日
Tag: 妙心寺
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (6)
-
公開するなら見られるようにしてほしいですね~
02-14-2023 10:20 ciba (74)
-
ひょうたん(馬印)がよく分かりませんでしたが、水がないんですな
02-14-2023 15:46 symrioz (5)
-
妙に出し惜しみするんですねぇ。 それに、眺めを妨げる金属柱(?)も気に入りません (^^;
02-14-2023 16:21 マンドリニストQ (4)
-
cibaさん、本堂には三成公の位牌や肖像画や書状など寺宝が並べてあったので そっちがメインだったようです。でもガラス戸は開けておいてほしかったわ~
02-15-2023 08:47 kame (11)
-
symriozさん、庭園の先生がおっしゃるには 庭は石や池などは変わらず残るけれど植生はかなり変わるようです。繁殖力の強い植物が庭を覆ったりすることもあるし、住職の好みで新たに植えることもあるようです。瓢箪池は元々水がなかったかもしれませんが、馬印の形は誰が見ても判るようになってたんじゃないのかなぁ・・
02-15-2023 08:54 kame (11)
-
マンQさん、出し惜しみは京都の観光戦略、いわばお家芸です。この庭に立派な桜か紅葉を植えて特別公開すれば また人を呼べるし、この庭のままでも舞妓さんと庭を撮るというイベントをすれば ガッツリ儲けれます~
金属柱は樋かもしれません。雨じまいをよくするのに不可欠なのかも・・02-15-2023 09:01 kame (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.