東本願寺・御影堂門(階段)
門は日本一の高さ(27m)だけあって階段も登るのも結構きつい。
お城にしろ山門にしろ日本の伝統建築の階段は登りづらい。敵が攻めにくくするためという話ですが ここまで迫られたら もう万事休す、じゃないの?
Albums: 日々是好日
Tag: 東本願寺
Favorite (15)
15 people have put in a favorite
Comments (8)
-
これを見たら攻めるのを止めてくれるかも、という計算?
03-06-2022 10:21 ciba (74)
-
城の天守の階段も急勾配ですよね。 つるつるに磨かれたステップ幅の狭い階段を下りるのは怖い (/_;)/~~
03-06-2022 10:31 マンドリニストQ (4)
-
これは参るなぁ、特に下りが、膝が痛くて
テレビ(美の壺)でもっと短いのですが急な階段で途中で傾斜度も変わるのがあって、やはり防御という理由でした03-06-2022 10:54 symrioz (5)
-
火をかけられたら終いという気もしますが燃えにくいものを塗るとか
一応そう簡単に燃えないような工夫をしてたんでしょうかね。03-06-2022 11:55 キューチャン (36)
-
cibaさん、戦国ドラマで甲冑姿でここを一気に駆け上り攻め落とす場面があったら・・私は出演辞退させていただきます~
03-07-2022 09:38 kame (11)
-
マンQさん、旅行で彦根城の後、犬山城に行ったことがありました。どちらも急勾配の階段で もう暫くお城には行きたくない!と思いました~
03-07-2022 09:41 kame (11)
-
symriozさん、登りはゼーゼー言うだけですが、下りは膝にもくるし、怖くで危ないですよね。撮影OKでしたが階段の途中だけ撮影不可でした。撮影に夢中になってカメラごと転げ落ちたら大変ですものね・・
03-07-2022 09:48 kame (11)
-
キューチャンさん、ひょっとして白装束に着替えて「敦盛」でも舞って辞世の句を詠んで・・自害する時間稼ぎのためだったのかなぁ・・という気もします。、
03-07-2022 09:49 kame (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.