龍安寺・石庭1
あまりにも有名な定番構図。お寺の話によると昭和50年にエリザベス女王が拝観されたのが世界中に放送され一気に有名になったそうです。今でも半分以上が外国人、それも欧米系の方が多いそうです。
Albums: 日々是好日
Tag: 竜安寺
Favorite (18)
18 people have put in a favorite
Comments (12)
-
いつも人が多くて、静かに瞑想するという訳にはいきませんね、、、(^^;)
05-27-2019 10:19 ciba (74)
-
昨年訪れた時、午後4時半くらいだったんですが、外国人観光客がたくさんでした。
皆さん、定番の位置を確保しようとして大混雑でした。
静かに観賞したいものですね。05-27-2019 13:35 豊後守 (4)
-
cibaさん、いいお寺ですが人が多すぎてついつい敬遠しがちになります。この日はカルチャー講座の見学会で数年ぶりに訪問しました~
05-27-2019 13:59 kame (11)
-
豊後守さん、1月末頃が一番空いているそうで その頃の朝一だと人がいないこともあるそうです。
05-27-2019 14:01 kame (11)
-
でしたかぁ、ここは特に欧米系が多いなぁと
05-27-2019 14:09 symrioz (5)
-
symriozさん、同じ外国人観光客でも嗜好が違うのですね~ 一つの国に偏ることなくまんべんなく、ほどほどが一番いいのですが・・
05-28-2019 08:49 kame (11)
-
ヒトを入れずに撮るのが難しい所です
確かに わたしが行ったときも外国の方が多かったです05-30-2019 10:25 hanahana(冬眠中) (2)
-
hanahanaさん、この日も縁側は人が鈴なりでした。人を入れずに庭全景を撮るのは この構図しかありません~
05-30-2019 18:41 kame (11)
-
恥ずかしながら、この歳になっても、こちらの石庭の良さが判りません(^^ゞ
06-04-2019 16:14 unsubscribed user
-
中古のふさん、以前、雪の日にこのお庭に行った時、石庭は桜や紅葉の季節よりも厳しい寒さの雪の日が似合うのではないかと思いました。今回、説明した下さったお寺の人にどの季節が一番いいですかと突撃取材?を試みたのですが 四季折々素晴らしいとのこと。ぶっちゃけどうなん?を聞きたかったのですが失敗しました・・
06-04-2019 21:38 kame (11)
-
kameさんこんにちは~♪
心落ち着く、心寂かに・・
初めて見たとき、想像していたお庭よりとても小さく見えました。
間違っていたらゴメンナサイね~石の配置は漢字の『心』と教えられたように思い出します。06-14-2019 11:50 パラ880873(リハビリ外来中) (91)
-
バラ880873さん、お庭の意味は諸説あるようですが この時聞いたお話では15個の石はどこから見ても1個は隠れて見えないようになっているそうです。完全なものをないのでわざと不完全にしているのだとか・・
06-14-2019 15:04 kame (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.