ヘルプ

イイジマキリガ#10

  • 1
  • 64

写真: イイジマキリガ#10

写真: イイジマキリガ#09 写真: イイジマキリガ#11

Orthosia ijimai Sugi, 1955
ヤガ科 ヨトウガ亜科 オルトシア族


長野県松本市 2021.3.25 前翅長約14.3mm

春キリガ。日本固有種。
関東以西では山地に生息し、分布はやや局所的。
渋い色彩とコロンとした体型が魅力的。
♂の触角は鋸歯状、♀は糸状。
関東周辺では概ね4月中旬〜5月上旬に見かける種で、
3月に見たのは初めて。
月齢が11.7と悪く、ライトトラップにほぼ何も飛来しない中、
本種のみ2頭飛来したが、1頭は静止せず飛び去った。
標高約1000m。気温6℃。

分布:北海道、本州(中部山地以北)、九州
成虫出現月:4〜5
寄主植物:サクラなどバラ科広葉樹

♂♀の比較
http://photozou.jp/photo/show/1433095/247655330
幼虫
http://photozou.jp/photo/show/1433095/256254375

G1718-10

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。