門司港レトロ-福岡県北九州市門司区
門司港周辺地域には残る外国貿易で栄えた時代の建造物が数多く残り、
「門司港レトロ」と呼ばれて観光スポットになっています。
この建物は旧大阪商船ビルで、大正6年に建てられた大阪商船門司支店を修復したものです。
当時、門司港からは一ヶ月の間に台湾、中国、インド、欧州へ60隻もの客船が出航していました。
大阪商船ビルはその拠点の一つとして、一階は待合室・二階はオフィスとして使われており、
外国へ胸躍らせて旅立つ人々で賑わってたそうです。
Albums: 福岡
Favorite (52)
52 people have put in a favorite
noss
ヒデシ(
fam
NOBU
nami
aris
昔ライダ
530
Lao
うさこ
くんちゃ
トキゾウ
みちのく
さといも
hama
Hama
花花みん
ICHI
kame
みなみた
たけ丸
yass
hond
ciba
AK
矢太郎
ぬる湯
ヨッシー
neko
ふぃろす
keik
マンドリ
nonk
まっちゃ
肥後の風
B0B8
雨蛙09
cana
春光慈し
wate
SF S
ぷちこ
☆トミー
サムシン
ken_
ふみ
ken
野良猫さ
howd
Comments (14)
-
歴史を感じる建物ですね
01-29-2022 06:42 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
貿易の拠点のビルだったのですね。
01-29-2022 06:53 みちのく三流写真家 (156)
-
栄えていた象徴建物ですね!!
01-29-2022 07:09 さといも (4)
-
重厚感がひしひしと
01-29-2022 09:13 たけ丸 (0)
-
堂々とした 歴史感じる見事な色姿ですね
01-29-2022 09:19 kazusann (12)
-
素晴らしい素敵な建物ですね。
01-29-2022 09:36 yasshy (3)
-
タイムスリップしたよう、鉄で出来たよう頑丈に見え、素晴らしいですね♪( ´▽`)☆
01-29-2022 09:58 AK (41)
-
北九州市は、当時の5つの市が合併して"政令都市"になりましたが、中心として栄えていたのが商業も盛んだった城下町小倉区と製鉄の町八幡区の2つで、門司区や若松区などはとても地味な存在でした (^^;
そのうちに、八幡が製鉄所の(一部)移転によって衰退し、小倉が独りで頑張っていましたが、今、一番活気があるのは門司区の門司港かも知れません (^^;v01-29-2022 12:05 マンドリニストQ (4)
-
レンガ造りの建物を見ますと
大正〜明治時代にタイムスリップですね。!(^^)!01-29-2022 16:26 肥後の風太郎 (76)
-
見栄えのする建物ですね。
01-29-2022 18:31 春光慈しみ人 (2)
-
歴史を感じますね。
01-29-2022 20:06 unsubscribed user
-
レンガ作りが良いですね〜
01-29-2022 23:16 SF Studio (107)
-
重厚な建物ですね。^^
01-30-2022 16:46 ken (10)
-
良い雰囲気ですね〜!
数年前の「九州二泊三日、5県制覇超弾丸ツアー」で訪れました(^-^;
もっとゆっくり見たかった場所の一つです〜^^01-31-2022 20:30 ken_dc2 (7)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.