ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【メール投稿による画像表示不具合の修正完了について】 「メールでアップロード」による投稿において、投稿した画像が「NOT AUTHRIZED」と表示される不具合の修正が完了いたしました。 フォト蔵 システム部
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

西ケ原一里塚跡(東京都北区)

  • 96

写真: 西ケ原一里塚跡(東京都北区)

写真: 西ケ原一里塚跡(東京都北区) 写真: 西ケ原一里塚跡(東京都北区)

mixiアルバム「日光御成道/旧古河庭園・滝野川公園・西ヶ原一里塚・七社神社」コピペ――
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000056233168&owner_id=32815602
2012年04月11日 00:59
12.04.10.
●滝野川公園――
この辺りは、古代の武蔵国に置かれた郡の一つ豊島郡の郡衙(ぐんが) の中心部分があったところ。
昭和58(1983)年に発掘された御殿前遺跡は、先土器時代から近世にわたる複合遺跡。

●旧古河庭園――
ふるかわ。
正直、関心が薄いので、外部の景観のみとする。注釈なし。
関心はこれ。明治時代、ここは陸奥宗光の邸宅だったのだが、宗光次男 潤吉が、古河財閥創業者である古河市兵衛の養子となったため、古河家に所有が移ったのだ。
洋館から庭園からすべて、大正以降のものだ。
武蔵野台地の斜面を巧みに利用した造りとなっており、台地上に洋館を、斜面上に洋風庭園、台地下の低地部に日本庭園が配置されている。
(新宿御苑のアルバムが中途半端なのは……(=_=;) まあ同じ理由かな。目的がね…w)

●西ヶ原一里塚――
“日光御成道”の二里目。古来ままの位置を変えず保存されている。
道路工事にあたり、撤去されそうになるが、渋沢栄一公を代表とする運動が成功。
※参考「旧東海道中3 品川宿・本陣/養願寺/一里塚/尺貫法/」→ http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000003621043&owner_id=32815602
※にっこうおなりみち――
徳川家康を祀った日光東照宮へ参詣するための街道。
江戸日本橋を起点に、本郷追分で中山道とわかれ、岩淵宿、川口宿、鳩ヶ谷宿、大門宿、岩槻宿を経て、幸手宿の南方で五街道の一つ日光道中と合流するまでの、5宿12里(約47キロ)の道のりをいう。
また、江戸〜岩槻間は、岩槻藩の参勤交代の順路となっていたことから、岩槻街道とも呼ばれていた。現在では、本郷通りと呼ばれる千代田区神田橋から、北区王子の飛鳥山公園前交差点で明治通りにぶつかるまでの区間が、かつての日光御成道に該当する。

●七社神社――
火災により古記録を焼失したため、創建年代等については不詳。
古くから西ヶ原村の鎮守であったよう。
もとは無量寺の境内(現在の古河庭園内)にあったが、明治初年の神仏分離の後、現在地へ遷座した。
・御祭神、
伊邪那岐命
伊邪那美命
天児屋根命
伊斯許理度賣命
市寸島比賣命
仲哀天皇
応神天皇――
(寄るつもりはなかったんだけど。ご覧のとおり書くことなくて。
団体さんがぞろぞろ進んでいくから、なにかあんだろうと思ったら……_| ̄|○

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。