ヘルプ

腹切りやぐら(鎌倉市)

  • 316

写真: 腹切りやぐら(鎌倉市)

写真: 大宝寺/佐竹屋敷跡(鎌倉市) 写真: 腹切りやぐら(鎌倉市)

mixi記事コピペ――2016年07月19日 20:39

16.07.19.
開山、退耕行勇。
開基、北条泰時。
創建、嘉禄元(1225)年。
執権北条氏菩提寺だった。
関東十刹のひとつだった。
(→wiki)「発掘調査および現況」
1975年(昭和50年)・1976年(昭和51年)および1996年(平成8年)・1997年(平成9年)に、寺跡の北側と中央の谷部分を中心として発掘調査が実施された。出土した陶磁器をはじめとする遺物の年代や層位学的研究法の成果(炭化物の層と熱を受けた痕跡等)から、史書に記されるとおり、元弘3年当時の実在が確証される。
調査によって、地元の「鎌倉石」の切石を積み上げた石垣、切石敷きの坂道、岩盤を掘削してつくった排水溝、また、門跡と推定される地覆石(じぶくいし)の列や礎石建物、掘立柱建物(各1棟)など、格式を誇る仏教寺院の遺構群を比較的良好な状態で検出した。遺物では、宋・元代の獣足青磁香炉・獣足褐軸香炉・天目茶碗(中国産)、古瀬戸(尾張国産)の朽葉文の施された壺などが見つかっており、いずれも権力者に庇護された寺院の調度品にふさわしいものである。
1998年(平成10年)6月、「東勝寺跡」として国の史跡に指定された。かつての寺域には現在も「腹切り郭」と称される曲輪状の空間があり、大正期に建立された旧跡の碑がのこる。(←)



東勝寺合戦wiki→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8B%9D%E5%AF%BA%E5%90%88%E6%88%A6
参考──
「山名城/山名氏(群馬県高崎市)」
http://amba.to/1Xi4lga
「関宿城(千葉県野田市)」→
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098020194&owner_id=32815602


鎌倉巡回マップ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1jxb6mB3DQV4YD4D4murEy9SF9Rk

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。