東京2020 オリンピック・パラリンピックに期待をよせて
コロナはその勢力衰えを知らず!
2020オリンピックはどうなるのでしょう?
協議に協議を重ねて・・最大の課題コロナ対策もままならず!
わたしも女子サッカーの準々決勝と準決勝のチケット持ってます。。
楽しみに待ってはいるのですが。。。
第18回の記念切手です。各競技の切手も眺めて楽しんでいます。
華々しい時代でしたね。。
1ドルが360円! 高速道路がバンバンできて新幹線がビュンビュン走って。。
Albums: 2020年 おかしく笑って過ごそう
Favorite (88)
88 people have put in a favorite
茂作
nabe
ken_
がんちゃ
ぷちこ
らん
昔ライダ
pinb
Lao
くー
Kanz
ヨッシー
くんちゃ
Enpi
タイガー
みちのく
seis
まっきー
symr
ナイキ
hama
テル
雨宿り
K's(
popo
egao
かずっち
のゆゆ
Aki-
tyro
suns
サロロ
ぬる湯
肥後の風
たけ丸
ドッピー
ミルちょ
okaj
ciba
マイルド
かわしょ
マンドリ
瑞の魁
中古のふ
ヒデシ
neko
foto
りょうす
パール
530
テリー
花絵夢(
アマリリ
BP
トキゾウ
ken
西表カイ
やん
ベニズル
kin(
みなみた
hide
SF S
おかやん
あぼかど
ろごきっ
サムシン
haya
aoch
きんぎょ
MIKE
aki0
cana
雨蛙09
アルフェ
T.Se
ニエブラ
さえこ
xkaz
maro
カノン
ZuZu
INO
ベマ
yair
keik
のぶた
イチゴパ
Comments (60)
-
人数制限されたら誰が削られるのでしょう???
11-24-2020 01:01 nabegoro (226)
-
凄いものをお持ちなんですね。
当時の記憶は朧で、体育館にセットした白黒テレビを見せられたのですが、それは神永とヘーシンクの柔道だったような・・・。自分の家で見た記憶はないですから、まだテレビは買えていなかったのでしょうね。後に市川昆監督の記録映画を授業の一環として映画館まで生徒がぞろぞろと徒歩移動させられてカラーの記録映画を見たことも憶えてはいますが・・・。
この画像で、56年も過ぎた昔のことをいろいろと甘酸っぱい気分で思い出しています。11-24-2020 01:31 茂作 (20)
-
自分も母から譲り受けました。
11-24-2020 03:32 arisa (53)
-
記念硬貨、と切手良く集めておりましたね。
懐かしいです。11-24-2020 04:23 らん (7)
-
懐かしいですね。
ちょうど田舎から大都会の大阪にでてきた年です。
簡素なオリンピックに戻すよい機会のような気がしますが、今さら無理ですね。11-24-2020 05:32 Lao (8)
-
私は大のオリンピック好きですが
今回のオリンピックの開催は無理でしょ。
開催すべきではないと思っています。11-24-2020 06:07 ヨッシー (38)
-
貴重な記念切手♪凄いです(^_^)
11-24-2020 06:15 Enpitu (0)
-
オリンピックの切手,懐かしいですね。実は,小学生の頃から切手集めが趣味で,お小遣いがたまると,切手を買いに行きました。オリンピック開催心配ですね。
11-24-2020 06:22 みちのく三流写真家 (152)
-
オリンピックはいろんな意見が有りますが
個人的にはオリンピック開催には反対です
オリンピックやってる場合ではなくてコロナ対策を全力でやるべきです。
オリンピックはコロナが終息したらまた立候補して開催すればいいと思います。11-24-2020 06:52 ナイキ (0)
-
開催の有無はとにかく、こういう作品を拝見すると、心が浮き浮きしますよね
11-24-2020 07:14 K's(マイペースで活動中) (74)
-
第18回の時の色々なシーンが浮かんできます。
11-24-2020 07:15 poposi(不規則) (5)
-
切手と硬貨いいですね(*´▽`*) 切手とか集めてみたいと思うことがあります(*´▽`*)
11-24-2020 07:17 egao2080 (0)
-
東京オリンピック懐かしいですね~
小学校で日の丸の旗をつくって国道17号のわきで聖火ランナー見送りました!\(^o^)/
来年に延期された東京オリンピックパラリンピックホント心配ですね!(^o^;)11-24-2020 07:48 seishin226 (33)
-
懐かしい~ですね.....
11-24-2020 08:30 のゆゆ (5)
-
懐かしい切手ですね。 私も何枚かあるかも・・・。
・・・なんとなく難しくなっている感じがしています。11-24-2020 09:11 肥後の風太郎 (74)
-
三波春夫の東京五輪音頭が流れてきそうです (=^^=)/
https://www.youtube.com/watch?v=3_3pQf4Gewo
前年の1963年には第18回国民体育大会が山口で開催されました
2011年には第66回が・・・時のたつのは早いものですね (=^^=)/~~11-24-2020 10:25 粗にゃん (5)
-
懐かしいですねぇ。 この年、新幹線が開通し、オリンピック開会式の日が"体育の日"として祝日に制定されましたね !(^^)!
それにしても、この記念切手、"完全シート"でお持ちなんですね。 今、どのくらいの価値があるのでしょうか? (@@)/11-24-2020 10:54 マンドリニストQ (4)
-
前の東京オリンピックの時は10歳でした。
なんか、遠いトコまで聖火ランナーへの旗振りさせられに行きましたねー
小学校の購買で入ってる本屋からも写真集買わされました(まあ気に入ってましたけど。。^^;)
女子バレーとかは面白かった記憶がありますが、後々の造られた記憶かも?であやふやです(^^ゞ
世界の情勢からしたら、日本よりも厳しい国々もある事だし、来年の開催はフェアじゃ無いと思うんですけど、ね。
エエ加減。オリンピックの理想に、そして、アマチュアの祭典に、立ち戻って欲しい、と。ズゥーと思ってます。11-24-2020 12:30 中古のふ (10)
-
↑ 私は小学校3年生でした。
と言う事は 中古のふさんとほとんど同じ歳なのね~
兄はマラソンの応援に行ったけど~11-24-2020 13:44 nekomama (39)
-
あの当時は記念切手の収集もブームでしたね~
11-24-2020 15:27 りょうすけ (7)
-
お宝ですね! なんと記念コインまで!
私もあのオリンピックを思い出してジーンとなります。この写真には☆より金メダルをあげたい。アベベがいた、チャスラフスカがいた、鉄棒の小野がいて、日紡貝塚もいた・・・ ポスターもオリンピックマーチも心に響くものがあった(T T) ↑みなさんがおっしゃるように、私もオリンピックはあの精神に立ち返ってもらいたいと願っています。11-24-2020 15:30 fotora (1)
-
オリンピックはどうなるのでしょうね。誰もがそう思っているでしょう。
切符使える時が来ます様に~~。一ドル360円遠い昔でしたね。
11-24-2020 15:34 パール (8)
-
わたしも切手収集していたので、東京の前回大会の記念切手持ってます(^^
11-24-2020 16:32 テリー (4)
-
もう切手など出たのですね。今回は気が乗りません
私の中では 浮きたつもの一つもないです。
私の友達はみなそうです。でも始まれば夢中になるのですけど11-24-2020 18:03 花絵夢(ぼちぼちと...) (50)
-
確かに次に日本で開催されるまで
私らは生きてないですね、
ただ、五輪のおかげで日本沈没とならないようにだけ
祈ってますね。11-24-2020 19:42 トキゾウ(少し休憩です) (28)
-
懐かしい切手をお持ちですね。私も持っていましたが、いつの間にかどこかに紛れてしまいました。
当時は貧乏学生で都会暮らし、懐かしい思い出です。^^);;11-24-2020 19:59 ken (10)
-
来年のオリンピックが無事開催されますように~(^^♪。
11-24-2020 20:50 やん (20)
-
抽選になる可能性が高いと思いますね。7~8割の観客で強行かな~
11-24-2020 20:56 ベニズル (9)
-
素敵な野を取り揃えましたね
感謝:もう何の説明も要らないナイスコメント!
ありがとうございます11-24-2020 23:33 SF Studio (100)
-
皆様・・ありがとうございます。
それぞれの思い出を振り返ってくださり感慨深かったです。
バレーボールの大活躍、マラソンの円谷選手、よく覚えています。
三波春夫さんのオリンピックマーチも日本中を笑顔にしてくれたように思います。
私もそれまでスポーツをする!機会があまりなかったのですが急に身近なものになって行きました。
みんなで一致団結バレーボールチームを結成しました。地区の大会に出たりもして楽しみました。
サッカーの普及もこの大会がきっかけになったように思います。
日本中の大人や子供たちがスポーツを身近に感じてそれをたのしめる喜びを体験できたのは素晴らしい成果だったと思っています。
コロナ騒動の中での大会は想像もできませんが
良いことの情報は全くないので前向きになれません。。
キャンセルは今月中は無料で出来ます。
家族全員キャンセルしないで!と言っているのでそうするつもりです。。
ただひたすら
コロナがおとなしくしていてくれることを願っています。。。
記念切手は引きこもり中にたくさん出てきて懐かしかったので写しておきました。
5円や10円の切手がつかえていたのですね。普通郵便はがきはいくらだったのでしょうね~~
ご覧くださってありがとうございます。
おほしさまやコメントうれしく拝見いたしました。11-25-2020 00:08 kei (111)
-
360円 これでしっかり覚えていましたよね。
世の中も 随分と変わったように思うけど、
目に見えないちっちゃくて 生物でもないコロナvに振り回される・・・
あまり変わってないのかもしれませんね~
うまくワクチンなどの対応が進んで、なにはともあれ開催できるといいな~~~11-25-2020 02:08 monaka (ボチボチと) (17)
-
ズラ・オヤジが切手の収集を始めたのが、小学校の3~4年生ぐらいだと思います。切手の発売日が来ると、先生に許可を貰って300メートルくらい離れた所に郵便局が有るので、給食が終わったら大急ぎで走り、毎回買いに行ってましたよ。中学校は離れてたので授業が終わってから。高校も離れてたので授業が終わってから、大学も同じで収集は凄い量でした。最後に実家に帰ったのが(両親は他界)8年くらい前かな。実家で切手の収集の話をしたら、母親の部屋だった場所から出して来てくれましたよ。高価な物も沢山あります。ここでは書けませんが、全て諦めました。
11-25-2020 03:45 Youkio (8)
-
私も持ってる(^_-)-☆
11-25-2020 06:28 あぼかど (0)
-
苦悩を超えて歓喜に至れ!
11-25-2020 11:06 aochan (0)
-
貴重で懐かしい収集品
来年のオリンピックを期待すると共に
あらためて当時の日本が元気があった日本が思い起こされました11-25-2020 17:43 aki0411 (3)
-
monaka様
ありがとうございます。
世の中に物があふれてとても豊かになったのに・・・むなしいですよね。。
無事に開催されるのでしょうかね^11-25-2020 17:59 kei (111)
-
Youkio様
ありがとうございます。
切手収集は私も物心ついた頃かな^
叔父さんが持っていた明治の切手に興味を持って。
シートでたくさん持っています。。
そういえばモンローの切手もあるわ。。ずいぶん前ですが。。
高価なのもあるけど・・時々孫たちにプレゼントしてるのよ。
18回の東京大会の時の切手は発行枚数も多くて・・いっぱい出回ってますよね。11-25-2020 18:09 kei (111)
-
あぼかど様
ありがとうございます。
思い出ですから大切ですよね。11-25-2020 18:10 kei (111)
-
・ろごきっと様
・サムシング様
・hayachan様
おほしさまありがとうございます。11-25-2020 18:11 kei (111)
-
aochan様
ありがとうございます。
問題山積の大会ですがこの時のために訓練に励んでる人たちのためにも
無事に成功してくれますように~11-25-2020 18:13 kei (111)
-
canary様
おほしさまありがとうございます。11-25-2020 18:13 kei (111)
-
aki0411様
ありがとうございます。
当時はオリンピックムードに湧き上がっていましたよね。
外国語ムードも!海外への憧れをもったのも!11-25-2020 18:16 kei (111)
-
貴重な切手ですねー♪
歓喜に沸く日本が目に浮かびますよー(^^♪11-25-2020 19:51 雨蛙0922 (8)
-
この記念切手、シートですね。
すごい!11-25-2020 20:01 アルフェッカ (7)
-
Great!!!
灯台と鳥居のマッチングは、
あまり見たことがありません。
パワーあるかもしれません^^。
コメントありがとうございました。11-25-2020 21:22 T.Sekine (106)
-
雨蛙0922様
ありがとうございます。
前回の時のように盛り上がるといいですね。。
そうあってほしいですが~11-25-2020 23:14 kei (111)
-
アルフェッカ様
ありがとうございます。
切手を集めて眺めて・・楽しい思い出です。
各競技もそろっているのですよ。11-25-2020 23:15 kei (111)
-
T.Sekine様
ありがとうございます。
海をお守りしているのでしょうね。。
鳥居が良いところにありますね~^11-25-2020 23:16 kei (111)
-
・ニエブラ様
・さえこ様
おほしさまありがとうございます。11-25-2020 23:17 kei (111)
-
xkazex様
おほしさまありがとうございます。11-26-2020 17:31 kei (111)
-
maron様
おほしさまありがとうございます。11-26-2020 23:12 kei (111)
-
武道館、聖火台・・懐かしいですね。
この聖火台は来年使われるようです。
先ずはコロナをしっかり終息しなければ・・。
個人のやることは、耳に”タコ”ができるくらい聞かされ
徹底して実行してます。
わが家は卓球だけ一枚あります。
応援している柔道選手が2人とも出場するので
開催を願ってます。11-27-2020 16:45 カノン (28)
-
東京オリンピック1964。
聖火リレーがご当地を走った際、大群衆に紛れてその情景を見た記憶が朧気に有ります。
東洋の魔女や円谷選手、三波春夫さんの歌は、その後に知り得たことがら。
外国への憧れは、何故か伊太利亜ミラノが最初でした。
その後が仏蘭西ニース
どちらも未だ行けていないけれど^^;11-27-2020 21:11 ZuZu (6)
-
カノン様
ありがとうございます。
コロナ対策は本当に大丈夫なのかな~と思ってしまいますよね。
練習の場も限られてる環境の中で一生懸命励んでいる選手の皆さんのためにも
是非成功に導いてほしいですよね。11-27-2020 23:18 kei (111)
-
ZuZu様
ありがとうございます。
わたしは色々覚えていますよ~テレビをよく見ました。
海外への憧れもこの頃かな^アンコールワットに強く惹かれました。
教科書に出ていたのです。。
行ってみて想像以上に素晴らしかった。。当時の人たちのひたむきな努力を感じてきました。カンボジアだけぐるりと8日かけて見学してきました。
イタリアは未踏の地いまだに行ってません。
フランスは二度ほど。。コロナ騒動が収まったら是非いらしてくださいね。11-27-2020 23:24 kei (111)
-
INO様
おほしさまありがとうございます。11-27-2020 23:25 kei (111)
-
・ベマ様
・yairin様
おほしさまありがとうございます。11-28-2020 17:52 kei (111)
-
keikei-papa様
おほしさまありがとうございます。11-28-2020 22:28 kei (111)
-
のぶた様
おほしさまありがとうございます。
たくさん見てくださってありがとう。
寒くなりましたね~お気をつけておすごしくださいね。12-01-2020 23:29 kei (111)
-
イチゴパフェ様
おほしさまありがとうございます。12-11-2020 18:01 kei (111)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.