京都大原 宝泉院にて
昨日の「トクサ」の有る宝泉院での撮影です。
観光客が少なかったのでゆっくり撮影することが出来ました。
Albums: 風景
Favorite (78)
78 people have put in a favorite
くー
モンプチ
hond
さがみこ
nonk
すなちゃ
BP
トキゾウ
ヨッシー
aris
pupp
かわしょ
マンドリ
popo
風
パール
和
Enpi
kei
Hama
symr
たけ丸
ちこ
いち花
ICHI
cana
くんちゃ
Blac
テル
AK
イチゴパ
うさちゃ
ciba
SF S
チャーリ
Kanz
ぷちこ
yamo
オグリキ
ヒデシ
昔ライダ
ふぃろす
egao
achi
nayu
あぼかど
ken_
MO
yass
neko
9-3
kazu
サムシン
雨蛙09
ロスレガ
ひまっこ
xkaz
穂の国
Lao
パラ88
ろごきっ
ken
未来よ
いいおか
cybt
ふみ
Baum
タイガー
emit
テク坊
kimu
Fuji
インシグ
西表カイ
Comments (60)
-
なんか
昔の本来の京都に戻った様で、、、、
学生時代は通い詰めました
でも
ここ最近の人出の多さ、、、
余りにも変わりすぎてるところがあったりで
つい奈良に足が、、
奈良もメインは人で溢れてて
奥の方にばかり
こうして
静かに時を過ごせるのは嬉しいけど
コロナのせいではね、、、06-28-2020 17:14 モンプチ (165)
-
いいですね~(^^)/
06-28-2020 17:21 nonkinaD4 (0)
-
歴史上は色々と謂れがあるみたいですが、額縁の庭園で有名なお寺ですね、武家の質朴な建築様式が取り入れられているように感じます。。。。。
06-28-2020 17:24 さがみこ(お休み中) (9)
-
緑の映り込みが鮮やかですね
06-28-2020 17:37 トキゾウ (29)
-
この後は額縁庭園でしょうか^ ^
京都が本来の姿になった気がします。
でも、今年だけなんでしょうね。06-28-2020 17:43 ヨッシー (39)
-
映り込みとても綺麗ですね^^
06-28-2020 17:46 arisa (53)
-
とっても美しいですね、素敵です~^^
06-28-2020 17:51 かわしょう (6)
-
"床新緑"ですね !(^^)!
06-28-2020 17:54 マンドリニストQ (4)
-
床の写り込みがいいですねー
尊厳の森を見ていただきありがとうございます06-28-2020 18:13 風 (6)
-
外国の観光の人少ないでしょうね。
玉泉院の静寂が伝わります。06-28-2020 18:45 パール (8)
-
おぉ~~っ!床みどり!!
とても綺麗ですね♪(☆_☆)キラリン06-28-2020 18:50 和 (34)
-
心静かに座りたいですね。
06-28-2020 18:59 kei (112)
-
ここ、内外の明暗差が激しく撮りにくいなぁと
床の写り込みは気づきませんでした06-28-2020 19:28 symrioz (5)
-
とてもきれいです
床の手入れが行き届いていますね・・・06-28-2020 20:06 たけ丸 (0)
-
素敵です。確かに床をピカピカに磨かないと、この美しい映り込みは出来ないでしょうね。
06-28-2020 20:20 いち花 (1)
-
囲炉裏でしょうか 素敵ですね。。
宝泉院のこの場所は行って無いです。。。06-28-2020 20:29 ICHIKARA (12)
-
囲炉裏は初、山小屋とコラボのような感じがします。
06-28-2020 20:35 ベニズル (10)
-
緑を映した床美しいですね~
06-28-2020 21:49 BlackTiger (191)
-
静かで、緑の映り込みがとても素敵ですね(*'-'*)
06-28-2020 22:10 AK (40)
-
美しい構図ですね 光が最高です(^-^)
06-28-2020 23:43 チャーリーブラウン (12)
-
映り込みがいいですね(´▽`*) 素晴らしい光景ですね(´▽`*)
06-29-2020 07:15 egao2080 (0)
-
♪京都おおはら ほうせんいん~♪
素敵なところですね(^^)06-29-2020 07:50 hayachan (13)
-
凄く良い感じ・・・
そんなに人がいないのね~06-29-2020 11:15 nekomama (39)
-
すごく綺麗!
紅葉の秋には床紅葉が見られるんですかね!?06-29-2020 12:08 9-3 (2)
-
静寂感いっぱいでいいですね~
06-29-2020 12:53 kazuhono0112 (6)
-
静かな京都に行ってみたいです
06-29-2020 14:41 サムシング (12)
-
モンプチさん
こんな京都が見られるのはあとどれくらい残っているのでしょうね。
コロナのお陰で静かな京都にはなったけどいずれは以前のようになるんでしょう。地元の人達は生活が有るからそれを望んでいるだろうし、私はそれを避けて人のいない場所を探して放浪するだけです。06-29-2020 17:05 野良猫さくら (5)
-
nonkinaD4さん
こういう風景が撮れるのは今だけですよ。
嵐山はもうダメです。
市内から遠く離れた場所が狙い目ですかね。06-29-2020 17:06 野良猫さくら (5)
-
さがみこさん
額縁庭園は確かに良かったですよ。
観光客が少ないので庭園を真正面にしてお殿様が使うような肘掛けと座布団、
抹茶で接待が有り当時はこういう風に誰かが額縁庭園を優雅に楽しんで
いたんだなあという雰囲気を味わってきました。06-29-2020 17:13 野良猫さくら (5)
-
トキゾウさん
座布団の中央には囲炉裏が有り床に反射する緑が綺麗でした。
これも観光客が少ないからこそ撮れた1枚です。06-29-2020 17:15 野良猫さくら (5)
-
ヨッシーさん
恐らく今年だけなんでしょう。
行くなら今ですね。大原は少なかったですよ。
現地のお土産やさんや飲食店さんは大変なんでしょうけど。
今度は額縁庭園アップしますね。
2枚有ってどちらを載せようか決め兼ねていました。06-29-2020 20:49 野良猫さくら (5)
-
arisaさん
床が綺麗に磨き込まれていましたね。
観光客が少ないのでこの1枚が撮れました。06-29-2020 20:52 野良猫さくら (5)
-
かわしょうさん
どうも有難うございます。
大原までは観光客はまだあまり来ていないようで予想が的中しました。
嵐山はかなりかなり人出が戻って来ているようでしたので大原にしました。06-29-2020 20:54 野良猫さくら (5)
-
マンドリニストQさん
綺麗に磨きあげられていましたね。
カメラを床に置いて床の輝きが出るようにアングルを決めました。06-29-2020 20:56 野良猫さくら (5)
-
風さん
観光客がまだ少なかったのでこの床もこのアングルで撮ることができました。
暫くしたらここもこんな風には撮れなくなるでしょうね。06-29-2020 21:01 野良猫さくら (5)
-
パールさん
嵐山はかなり人出が戻って来たようにニュースで見ましたのでもっと離れた
大原なら少ないだろうと予測して行ってきました。
予想通り観光客が少なくてゆっくり撮影出来ました。
外国人と思われる人は全く見かけませんでした。06-29-2020 21:06 野良猫さくら (5)
-
和さん
この写真ではよく分かりませんが、座布団の中央には囲炉裏が有って和の空気
いっぱい感じる部屋でした。
床も綺麗に磨いてありました。06-29-2020 21:09 野良猫さくら (5)
-
keiさん
座布団の中心には囲炉裏が有って(火はついていませんが)のんびりと
庭の緑を楽しめるように作ってあります。06-29-2020 21:11 野良猫さくら (5)
-
symriozさん
外が明るく室内が暗いと露出が難しいですね。
何度も露出を変えてモニターを確認しながら数枚写しました。
床の美しさを出すのにカメラを床に置いて撮ってみました。06-29-2020 21:14 野良猫さくら (5)
-
たけ丸さん
床だけではなくこの日は部屋の右側に和風の小さな窓が有りましたが、
外では庭師さんが手入れされているのが見えました。06-29-2020 21:17 野良猫さくら (5)
-
いち花さん
庭に関してはこの部屋から見える庭よりも違う部屋から見える額縁庭園
が素晴らしいですよ。この寺院のセールスポイントです。
観光客が少ないのでゆっくりこんな写真が撮れました。06-29-2020 21:20 野良猫さくら (5)
-
ICHIKARAさん
この写真では分かりにくいと思いますが囲炉裏が作ってあります。
その周辺に座布団が。火は付いていませんが「和」を感じる空間です。
ここは額縁庭園が売りだそうですので機会が有れば是非!
観光客が多いとのんびり座ってなんかいられないと思いますが。06-29-2020 21:24 野良猫さくら (5)
-
ベニズルさん
ここ宝泉院はパンフレットによるとこのお寺(勝林院)の住職の坊として使われていたようです。
私から見れば贅沢だったんだなあと思ってしまいます。
貧乏人の僻み(ひがみ)でしょうね。06-29-2020 21:30 野良猫さくら (5)
-
BlackTigerさん
観光客が少ないので「和」の雰囲気をたっぷりと味わう事が出来ました。
床は立って眺めるとそうでもないのですが、姿勢を低くして見ると綺麗さが
益々伝わってきます。06-29-2020 21:34 野良猫さくら (5)
-
AKさん
誰もいないでしょ。この前に女性一人いましたが、いなくなるまでしばし
待って撮影させてもらいました。
人が少ないからこんな一枚が撮れました。
きれいな床でしょ。姿勢を低くすればこんなに綺麗に見えます。06-29-2020 21:38 野良猫さくら (5)
-
チャーリーブラウンさん
座って撮ると床の綺麗さが伝わりそうにないのでカメラを床に置いて
低い位置から狙ってみました。
こういう暗い部屋の中から明るい庭が有るような場所では適正露出が難しく
苦労します。06-29-2020 22:44 野良猫さくら (5)
-
egao2080さん
どうも有難うございます。
人が少ないので助かりました。今までの京都大原では恐らくこんなアングルで
撮ることは出来なかったのではないかと思います。06-29-2020 22:46 野良猫さくら (5)
-
hayachanさん
デユークエイセスでしたっけ? 懐かしいですね。
人が少ない現在ならその歌もぴったりきそうですよ。06-29-2020 22:51 野良猫さくら (5)
-
nekomamaさん
京都の嵐山にはかなり人出が戻ってきたと聞いていたのでもう少し山奥の
大原ならそこまで多くないだろうと予想して出かけました。
運良く少なくて御覧のようにゆっくり撮影することが出来ました。
ここは額縁庭園で有名な寺院だそうです。06-29-2020 22:55 野良猫さくら (5)
-
9-3さん
紅葉真っ盛りの大原は知らないのですが、紅葉の走りの頃は知っています。
ネットで見ると秋も綺麗ですね。
でも秋頃には人出も戻っていて大変なのではないでしょうか。06-29-2020 22:59 野良猫さくら (5)
-
kazuhono0112さん
これは今だけの特典ですよ。
もう少ししたらこんな写真を撮るような余裕は無くなると思います。06-29-2020 23:11 野良猫さくら (5)
-
サムシングさん
平日だったからかも知れませんが、ここ大原は少なかったですね。
行くなら平日の大原ですよ。
静かに本来の京都らしさを楽しむ事が出来ます。06-29-2020 23:14 野良猫さくら (5)
-
磨きこまれた床が新緑に輝いて。
美しいですね。06-30-2020 05:34 Lao (8)
-
素晴らしい!\(^-^)/
06-30-2020 06:44 seishin226 (33)
-
お気に入り作品です。
06-30-2020 10:31 ろごきっと (116)
-
床への写り込みも素敵ですね。^^
06-30-2020 16:01 ken (10)
-
Laoさん
立ってこの庭を眺めるとそうでもないのですが、しゃがんで見ると床が
綺麗な事に気付かされます。
庭の緑が写り込んで綺麗でした。06-30-2020 18:48 野良猫さくら (5)
-
seishin226さん
有難うございます。久々の遠出で京都の北の方まで行ってきました。
ここなら人が少ないだろうと予想していました。
予想通り少なくてゆっくり撮影できましたよ。06-30-2020 18:57 野良猫さくら (5)
-
ろごきっとさん
どうも有難うございます。
ここまでは人出が及んでいなくて助かりました。06-30-2020 19:07 野良猫さくら (5)
-
kenさん
立って眺めるのと姿勢を低くして眺めるのと印象が違いました。
低くした方が床が綺麗に見えて良かったかな。06-30-2020 19:09 野良猫さくら (5)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.