天人峡 2
3万年前の巨大噴火により形成された奇岩群です。
アルバム: 北海道の風景
タグ: wihoautumn 紅葉 絶景 風景 北海道
お気に入り (23)
23人がお気に入りに入れています
コメント (12)
-
柱状節理が見事ですね!紅葉もいいし!!それに温泉が!!!
2017年10月11日 21:09 keikei_papa (7)
-
素晴らしいですね~ 木々の強い生命力を感じますね~^^
2017年10月11日 21:24 かわしょう (5)
-
そそり立って・・ 美しいですね。
2017年10月11日 22:10 ネモフィラ (79)
-
タイミングの問題もあると思いますが、僕には、層雲峡の紅葉具合よりも素敵に見えます。
天人峡、どこにあるのですか?2017年10月12日 16:33 マンドリニストQ (4)
-
keikei papaさんコメントありがとうございます。
柱状節理が6角柱の形がハッキリ見て取れて素晴らしいです。自分は見なかったのですがフォト蔵の先輩の123さんのコメントでブラタモリで柱状節理の回が放送されたみたいです。見たかったです( ´∀` )2017年10月12日 17:23 あきかん (3)
-
かわしょうさんコメントありがとうございます。
岩場の栄養の少なさそうな場所に立派に立つ木々の生命力には頭が下がる思いです。
信じられない位、過酷な環境の中でも植物は育つんですね。( ´∀` )2017年10月12日 17:27 あきかん (3)
-
ネモフィラさんコメントありがとうございます。
どんな広角カメラでも収まりきることの出ないスケールの大きさに脱帽です。(^^)2017年10月12日 17:29 あきかん (3)
-
マンドリニストQさんコメントありがとうございます。
層雲峡の紅葉はダケカンバが多く黄色味が非常に強く、赤い紅葉を期待していくと肩透かしを食らうことがあります。また針葉樹も多いため、緑が紅葉の中に入っている率が高いです。天人峡は広葉樹が多くカラフルな紅葉です。黄色味も強いのですが、赤いウラジロナナカマドもバランスよく植生しているので綺麗に見えます。
天人峡の場所は旭岳のすぐ下のお膝元です。(^^)2017年10月12日 17:36 あきかん (3)
-
自然の造形美 凄いですね 奇岩の隙間の木々の生命力も 偉大ですね
2017年10月12日 20:12 チャーリーブラウン (10)
-
チャーリーブラウンさんコメントありがとうございます。
何百年、何千年前からある景色だと思うと感慨深いものがあります。植物の生命力は凄いです( ´∀` )2017年10月12日 20:59 あきかん (3)
-
紅葉とマッチしてますね。自然の芸術見事です。
2017年10月15日 07:45 NOBU (13)
-
NOBUさんコメントありがとうございます。
天人峡は赤い紅葉が層雲峡より多く綺麗です。決定的違いは層雲峡の景観は離れた場所からしか見えず、少し遠い感じがしますが、天人峡の景観は近くで見られるので大迫力があります。(^^)2017年10月15日 21:27 あきかん (3)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。