36+3
お久しぶりです!
JR九州の新しい観光列車「36+3」が先週から運行を始めました。とりあえず撮影してみようと、見通しの良い場所へ行ってみました。
モロ逆光!
車体も黒いので、全体的に黒っぽくなってしまいました。
しかも、思ったより早くやって来たので慌ててしまいました。
観光の起爆剤になるといいですね!
Albums: 公開アルバム
Favorite (14)
14 people have put in a favorite
Comments (14)
-
観光列車には珍しく電車だね、電化されていない豊肥線や久大線はどうやって走るのかな。。。。。
10-31-2020 17:48 さがみこ(リハビリ中) (8)
-
さがみこさん、ありがとうございます。
在来線で走っている787系を改造した車両だそうです。
36+3は日豊本線と鹿児島本線で九州を一周しますので、
豊肥線や久大線は走りません。残念ながら・・・。10-31-2020 19:19 豊後守 (4)
-
お久しぶりです~ お元気でしたか~
カッコいいですね、九州一周したいです^^10-31-2020 19:34 かわしょう (6)
-
豊肥本線の復旧がずっと気になっています。
このまま廃線にならなければいいのですか。10-31-2020 20:08 ヨッシー (38)
-
重圧感がありカッコいいですね。
10-31-2020 20:11 ベニズル (9)
-
かわしょうさん、ありがとうございます。
だいたい1週間かけて九州を一周します。
わが大分県は土・日に通過します。
のんびり鉄道の旅もいいですよね~10-31-2020 21:00 豊後守 (4)
-
ヨッシーさん、ありがとうございます。
豊肥本線も少しずつですが復旧しています。
大分と熊本を結ぶ路線ですので、さすがに廃線にはならないでしょうが・・・。
先日、阿蘇の国道57号が復旧しました。すごい道路が通ったみたいです。10-31-2020 21:02 豊後守 (4)
-
ベニズルさん、ありがとうございます。
以前、これと同じ787系を撮影したら真っ黒になってしまいました(笑)。
露出補正をちゃんとしていなかったから・・・。
黒光りしてなかなかカッコイイですよ!10-31-2020 21:04 豊後守 (4)
-
お久し振りです^^
カッコ良いです!、黒っぽいのが良いですね(*^^)v
36+3 通称はあるのでしょうか?10-31-2020 21:14 unsubscribed user
-
コンギツネさん、ありがとうございます。
正式名称が「36+3(さんじゅうろくぷらすさん)」です。
九州が世界で36番目に大きな島だということで36。 それに驚き・感動・幸せの3つを加えて36+3。足すと39になり、 「サンキュー」の意味も込められているそうですよ。10-31-2020 21:24 豊後守 (4)
-
ご無沙汰ですね。
いよいよ紅葉シーズン。
大野の宝生寺のライトアップはやるのでしょうか?11-01-2020 07:04 翔遙 (17)
-
翔遙さん、ありがとうございます。
宝生寺のライトアップ情報がありましたので、
よろしければご覧ください。
↓
https://amatavi.life/events/807711-01-2020 09:19 豊後守 (4)
-
お久しぶりです。
36+3 鹿児島本線を走行するようになったら、撮ってみたいものです。!(^^)!11-01-2020 09:44 肥後の風太郎 (74)
-
肥後の風太郎さん、ありがとうございます。
熊本県内の鹿児島本線は、木曜日に走るみたいですね。
こんな情報がありましたので、よろしければご参考に。
↓
https://tabiris.com/archives/36-3/11-01-2020 10:11 豊後守 (4)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.