ヘルプ

分光器

写真: 分光器

写真: 分光器 写真: 分光器

天気が悪く太陽が撮れないのでナトリウム線を見るために近くにナトリウム灯がないか探したが、近くにはトンネルもなく見つかりません。
(トンネルのダイダイの光はナトリウム灯です。)
ろうそくで食塩(塩化ナトリウム)をあぶるとナトリウム線が見えました。
588.995nmと589.592nmが分離出来ました。

アルバム: 公開

タグ: 実験

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • honda-Z(気まぐれ)

    本格派ですね。
    高校時代がピークだったような。

    2020年6月27日 18:26 honda-Z(気まぐれ) (8)

  • poposi(不規則)

    ナトリウムの輝線がくっきり。

    2020年6月27日 19:17 poposi(不規則) (5)

  • 中

    honda-Zさん ネットで調べると中学生ぐらいがCDを加工して虹色に分光する方法がたくさんありますね。
    ただ詳しいスペクトルを見ようとするとそれなりに精密に作って工夫する必要がありますね。

    2020年6月27日 19:51 中 (7)

  • 中

    poposiさん D線は2本の間隔が約0.6nmですからこれを分離するためにはかなりの性能が必要ですね。
    ほかにも間隔が近いものとしてはマグネシウム516.733nm、517.270nm、518.362nmなどがあります。

    2020年6月27日 19:56 中 (7)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。