Help

2019年、防衛省の概算要求は過去最高の5兆2986億円

  • 69

Photos: 2019年、防衛省の概算要求は過去最高の5兆2986億円

Photos: 2019年から始めたい不動産投資、女性の感性がぴったり?! Photos: 探究心、追求心を満たしてくれる優れたサーチができるサイト

105機購入されるF35戦闘機 3タイプのステルスF35戦闘機の違い


12月に入り1機、100~150億円のステルスF 35戦闘機を
政府が追加購入する事がニュースになっていました

世界一の軍事産業大国のアメリカから
戦闘機をいい値で購入させられている感じがするのは
気のせいでしょうか・・・

優れた技術を持つ日本がなぜ?自前(国産)で戦闘機を作る事が
不可能なのかな~?と疑問に思ってしまいます

そんなステルスF
35戦闘機が気になりざっくりとまとめてみました


★☆★☆★☆★☆★☆


□ Lockheed Martin F-35 Lightning IIF-35

◆ 開発元

ロッキード・マーティン社

1995年、ロッキード社とマーティン・マリエッタ社合併

◆ 9ヶ国の国際共同開発

アメリカ イギリス
イタリア、オランダ
トルコ、カナダ、オーストラリア
デンマーク、ノルウェー


ロッキード・マーティン社と開発作業を分担しています
 
機体、操縦システム、アビオニクス(航空電子機器)他・・・

◆ 値段

1機、およそ100~150億円
・F-35A 100億円
・F-35B 150億円
・F-35C 150億円


□ 3タイプのステルスF 35戦闘機

F-35A 空軍用
陸上基地からの発進が前提

F-35B 海兵隊用
短距離離陸と垂直着陸機能を併せ持つ

F-35C 海軍用、
航空母艦で運用
面積の大きな折り畳み機構付きの主翼
着艦フックを装備

◆◇特徴◇◆

◆ ステルス性機能

軍用機、軍艦、戦闘車両等の兵器を
レーダー等のセンサー類から探知され難くする軍事技術

◆ 格納

ミサイルなどの武器、武装はすべて機体内に格納

◆ パイロット

ヘッドアップディスプレイで全方向をリアルタイムに確認
専用ヘルメットは4400万円
レーダーは同時に20以上の目標をロックオン
ミサイルによる攻撃機能搭載 
ビーストモードは通常の4倍


□ 日本が保有している戦闘機の数

日本では陸海空あわせて
戦闘機を1000機以上保有しています

ステルスF 35戦闘機
147機体制

ステルスF15戦闘機
201機体制


□ まとめ

アメリカにとってのメリットは
太平洋の防衛強化と中国に対しての圧力
そしてアジア太平洋における軍事力アップと言われています

また、共同開発に参加していない日本は
完成機をアメリカから直接購入しなくてはなりません
それはある意味、いい値と言っても過言ではありません

そして、世界各地には多くのF 35戦闘機が導入され
パイロットの育成が行われているようです

山口県岩国市にある岩国基地は
F 35AとF 35Bが両方配備され
アメリカ軍との共同訓練基地となっています

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

Albums: Public

Favorite (0)

No one has added this photo to his favorite.

Comments (0)

"No comment yet, please write the first comment.

To make comments on artworks, click Login. User registration here.