変遷
開発によって得られる便利さや利点、
地場産業への大手資本の乗り入れ、
そして住み慣れた街から新たな地へ移らざるおえない人達
・・・再開発に揺れる街
アルバム: 公開アルバム
お気に入り (16)
16人がお気に入りに入れています
コメント (12)
-
立石ですね。
久しぶりに『宇ち多゛』さんへ行きたくなりました。
再開発ですか、、。2016年2月11日 20:10 rootbook (5)
-
青戸辺りも高架になってから様相が変わりましたね…
こちらのお写真も貴重な一枚になりますね☆2016年2月11日 20:35 Yokohama Clique (7)
-
親類が青砥にあり、この辺もよく行った街です。
名前忘れたけど古びた飲み屋街ありました。○○横丁。
今でもあるのかな?2016年2月11日 20:52 tora (28)
-
時代に流れには逆らえませんが、取り残される人がいることも気にとめてもらいたいものですね。
2016年2月11日 21:04 玉青 (31)
-
何時の時代も抱える歪みですね。一言で語れない...誰も傷つかない解決なんてないと言う諦めか...難しいですねー(;´∀`)
2016年2月11日 21:14 退会ユーザー
-
rootbookさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
ご名答!京成線立石駅です。
串焼きを肴に一杯、イイですねー(^_^)
随所に「再開発ヤメロ!」などの貼り紙が見受けられます。
立石らしい風情はぜひ残してほしいですね。2016年2月11日 21:22 トゥルーカラー(勉強の為お休みがちになります) (0)
-
Yokohama Cliqueさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
流石お詳しいですね!
僕の中では金町線が高架になったのがなんとも寂しい感じがします。
立石駅の跨線橋は昭和チック満載である種の美しさを感じます(^_^)2016年2月11日 21:33 トゥルーカラー(勉強の為お休みがちになります) (0)
-
toraさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
「呑んべえ横丁」ですね。
昼間はシャッター街化していますが今も健在です。
きっと、夜になると様々な人間模様が交錯する憩いの場となるのでしょうね(^_^)2016年2月11日 21:40 トゥルーカラー(勉強の為お休みがちになります) (0)
-
玉青さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り時代の流れには抗えないものがありますね。
この界隈は長年に渡り暮らしてきた方々が多い地域です。
せめて、その一つ一つを大切に考えていける社会であってほしいと思います(^_^)2016年2月11日 21:47 トゥルーカラー(勉強の為お休みがちになります) (0)
-
花*花さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
実際にその場所に暮らしてみなければ理解出来ない事や、
色々な立場に立ってこそ見える事など・・・難しいですね(>o<)2016年2月12日 19:34 トゥルーカラー(勉強の為お休みがちになります) (0)
-
久しぶりに訪れた駅が高架になっていたり、地下になっていたり・・・
再開発で立ち退きされるかたもいることを思うと
いいことばかりではないのかなと、考えさせられますね~2016年2月17日 08:58 にゃんこ (129)
-
にゃんこ さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
何も変える事が出来ないかもしれませんが、
みんなで考える事が大切なのではないかなと思います(^_^)2016年2月19日 20:40 トゥルーカラー(勉強の為お休みがちになります) (0)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。