ドレミファソラシド Do・Re・Mi・Fa・Sol・La・Si・Do
☆一つづつ春めく影や花大根
食欲の秋・芸術の秋。
「ヰ゛オロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲し」(上田敏訳『Chanson d'automne』)
京都の錦市場で、美しい色合いに心惹かれて買った「花大根」という漬物(京都市下京区 打田漬物商工業(株))。「花大根」は商品名で、材料は二十日大根。
Japanese pickles 「Hanadaikons」 made of radishes look like a Xylophone.
Albums: テーマタグアルバム
Favorite (22)
22 people have put in a favorite
Comments (24)
-
花大根木琴ですねぇ~♪
11-12-2016 23:44 unsubscribed user
-
これは育てたことあります。こんなに綺麗に長さが違うって、丁寧に集めましたね。
11-13-2016 00:02 ピロ君 (0)
-
並びましたね。
11-13-2016 06:07 さといも (1)
-
まてに^^
かわいらしい。11-13-2016 06:35 unsubscribed user
-
花大根綺麗な色で可愛い!
11-13-2016 07:38 PR123(決算業務で暫く多忙です(◎-◎;)) (38)
-
キャサリンさん、早速のコメントありがとうございます。
「花大根琴」と見ていただいて嬉しいです。11-13-2016 07:56 ちくら(chikura) (0)
-
ピロ君さん、コメントありがとうございます。
花大根を少し食べたあとアイデアが浮かんだので数が少なくなって、この組み合わせが精いっぱいでした。11-13-2016 08:08 ちくら(chikura) (0)
-
さといもさん、コメントありがとうございます。
色あいと太さと長さを考えて2,3袋買い足せば、もっと花大根琴らしく並べられたかもしれません。11-13-2016 08:17 ちくら(chikura) (0)
-
bunoさん、嬉しいコメントありがとうございます。
「まてに」、北海道の方言のようですがよい語感ですね。
*花大根 まてに並べて 夜長かな11-13-2016 08:36 ちくら(chikura) (0)
-
PR123(Pira&Ran♪) さん、コメントありがとうございます。
錦市場を歩いていたとき、鮮やかな色に惹かれて1袋買いました。11-13-2016 08:40 ちくら(chikura) (0)
-
見た事があるような気がします~
どんな味なのでしょうか?11-13-2016 10:29 nekomama (42)
-
nekomamaさん、コメントありがとうございます。
ぐるめのnekomamaさんのことですから、どこかでご覧になっているのでしょう。見た目ほど美味しくないと思いました。11-13-2016 11:12 ちくら(chikura) (0)
-
ちっちゃい子供のピアノみたいに並んでますね。
面白い一枚です。11-13-2016 14:43 unsubscribed user
-
きれいな色 京都錦市場たまに行きます。
歯ごたえあるし美味しいですよね。ちくらさんと一緒ののを買ったんですね~。
大きなの食べます。11-13-2016 21:03 パール (8)
-
ひげだいらさん、コメントありがとうございます。
半音がないので移調もできませんが、それでも童謡の幾つかは引けそうです。11-14-2016 13:55 ちくら(chikura) (0)
-
パールさん、コメントありがとうございます。
見た目の美しさに惹かれて買いましたが、千枚漬けの方がずっとおいしいですね。
錦市場でお買い物なさるとは、ふくれ上がるほど現金の入ったお財布を想像してしまいました(マジで!)11-14-2016 14:16 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、今晩は、きょうのお昼は暖かいでしたネ、
京都へは七宝焼き作りにたまに
いきます、前は錦市場の近くでしたので、毎日平平ボンボンに暮しています。
京都は紅葉のきれいな時ですね~。
きょうのコメントは、大爆笑でした。楽しい、嬉しいコメント
有難うございます。11-15-2016 19:52 パール (8)
-
パールさん、再コメントありがとうございます。
パールさんにおだてられて、年甲斐もなくついつい調子に乗ってしまうちくらなのです。その意味で、パールさんは罪作りな方です(笑)
パールさんの「七宝琴」を楽しみにしています。11-16-2016 16:07 ちくら(chikura) (0)
-
ミニハープで!ひねったつもりです(笑)
11-23-2016 19:15 TAKA (7)
-
TAKAさん、コメントありがとうございます。
少し食べ始めてから、木琴のように並べることを思いつきました。きちんとしたものを作るには2,3袋は必要かと思います。先日、京都駅で土産に買った花大根はこんなに綺麗ではありませんでした。製造業者が違いました。11-23-2016 20:43 ちくら(chikura) (0)
-
可愛らしい花大根!ちくらさんの遊び心が伺えますね。
妻は漬物を漬けるのが好きで四季それぞれの漬物を文句を言わず(本当は何かと感想を言って怒られています。)いただいています。12-15-2016 10:12 ソルダム (4)
-
ソルダムさん、コメントありがとうございます。
京都の錦市場で鮮やかな色に惹かれて、写真を撮るために買いました。「漬物の偽ソムリエ」ちくらの舌によると、味の方は千枚漬けや長芋の漬物には及ばないようです。
奥様のお蔭で、四季折々いろいろな漬物が食べられて果報者ですね。12-15-2016 19:48 ちくら(chikura) (0)
-
見栄えもよく美しくて美味しそう。 錦市場で花大根を買って食べた事が有りますよ。 私は紅大根と言い、自分で料理します。 糠漬けに漬けたり、紅大根を甘酢に唐辛子を入れ一週間冷蔵庫に入れて食べます。 私のタグのスィーツの{森のちさな家}に載せています。
01-30-2018 18:27 山猿のゴン (49)
-
山猿のゴンさん、コメントありがとうございます。
ここの花大根はとても美しいと思います。京都駅で幾度か土産に買った袋入り花大根は運送中に袋の中で擦れて剥げてしまって、こんなに綺麗ではありません
スィーツの{森のちさな家}の2本の紅大根を拝見しました。良い色をしています。01-30-2018 20:38 ちくら(chikura) (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.