ヘルプ

早朝のサフランボル Morning View of Safranbolu      *千年の 古都を見下ろす 瓢(ふくべ)かな

写真: 早朝のサフランボル Morning View of  Safranbolu      *千年の 古都を見下ろす 瓢(ふくべ)かな

写真: 瓢箪形の仏塔 Bupaya Pagoda in Bagan 写真: 陰翳礼讃 Éloge de l'ombre

トルコのサフラボンのフドゥルルックの丘からみた早朝の街。2015/06/21
サフランボル旧市街には多くの古い建築物が保存されている。1994年UNESCOの世界遺産に登録された。
 The charming view from Hidirlik Tepesi.
Keep walking up the hill, and take in some beautiful views at Hıdırlık Tepesi.
Safranbolu was added to the list of UNESCO World Heritage sites in 1994
due to its well-preserved Ottoman era houses and architecture.

アルバム: 公開

お気に入り (33)

33人がお気に入りに入れています

コメント (30)

  • nophoto_70_mypic.gif

    古い歴史のある街ですね。
    是非一度は行ってみたいです。
    イスラムの国はお酒がだめなので困ります。
    トルコもイスラムですが、有名なお酒があるのが不思議です。

    2016年5月14日 15:51 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    このひょうたんみたいのは何ですか?
    それにしても綺麗な街並み♪

    2016年5月14日 16:45 退会ユーザー

  • nekomama

    この瓢箪気になります。
    なんだったかしら〜

    2016年5月14日 16:49 nekomama (43)

  • honda-Z(気まぐれ)

    なんとまぁ〜変わったオブジェですね(^^)
    ひょうたんみたいですd(^-^)ネ!

    2016年5月14日 17:53 honda-Z(気まぐれ) (8)

  • fam

    ひょうたんなんでしょうか 照明ですか すてきな街並ですね

    2016年5月14日 18:02 fam (47)

  • ちくら(chikura)

    toraさん、早速のコメントありがとうございます。
    この町は、シルクロードへの通過点であったために、14〜17世紀に最も繁栄したそうですが、現在はこじんまりした田舎の町です。100〜200年前の古民家が保存されています。イスタンブールから7時間以上、アンカラからでも4時間近くかかります。
    トルコでは、酒が飲めます。政教を分離し、近代化を推進したアタチュルクのお蔭ではないでしょうか。

    2016年5月14日 21:48 ちくら(chikura) (0)

  • パール

    静かな、旧市街にみえます。

    何でヒョウタンですか?飾りですか〜

    2016年5月14日 21:57 パール (8)

  • ちくら(chikura)

    samuoさん、コメントありがとうございます。
    明りが灯った時見たわけではありませんが、ランプだと思います。
    2015/10/13アップロードしたカッパドキアの瓢箪ランプの店内に、同じような形の瓢箪ランプがあります。この写真もよく見ると、瓢箪の底に穴があいています。

    2016年5月14日 22:15 ちくら(chikura) (0)

  • ちくら(chikura)

    nekomamaさん、コメントありがとうございます。
    これはランプだと思います。カッパドキアの瓢箪ランプの店に入って、写真を撮らせてもらいましたが、トルコ国内で、実際に瓢箪ランプが使われているのを見たのは、屋内・屋外を問わず、ここだけだったように思います。

    2016年5月14日 22:25 ちくら(chikura) (0)

  • ちくら(chikura)

    なりたくさん、コメントありがとうございます。
    瓢箪に孔を穿って、そこに着色したガラスか樹脂を埋め込んだものです。複雑な図案ほど高価になります。

    2016年5月14日 22:30 ちくら(chikura) (0)

  • ちくら(chikura)

    famさん、コメントありがとうございます。
    瓢箪ランプだと思います。このフドゥルルックの丘からの眺めは素晴らしいので、夕方と早朝に上りました。

    2016年5月14日 22:34 ちくら(chikura) (0)

  • ちくら(chikura)

    パールさん、コメントありがとうございます。
    小さな町でとても静かです。坂が多いので歩くと疲れて、結構時間がかかります。
    ここはカフェです。街を眺めながら、紅茶を飲みました。なぜ瓢箪ランプが使われているのか、正確な理由は分かりません。

    2016年5月14日 22:44 ちくら(chikura) (0)

  • ミノル

    地中海的な景色ですね!
    行ったことありませんがヽ(*’-^*)。
    やはり瓢箪が気になりす、日本では土産物店に飾っていることとが多いですが?

    2016年5月15日 11:46 ミノル (5)

  • ちくら(chikura)

    ミノルさん、コメントありがとうございます。2016/5/15
    地理的には黒海に近い町ですが、世界遺産に登録されたオスマン時代の建造物が町の特徴ですから、これがトルコ的、地中海的景観といえるのかもしれません。
    イスタンブールのグランドバザールでは、圧倒的にガラスのランプで、瓢箪ランプは見かけませんでした。

    2016年5月15日 18:35 ちくら(chikura) (0)

  • MILD

    瓢箪のランプって面白いですね。
    日本にも瓢箪に色んな細工を施す人が多いですけど、
    やはりこれも誰かが趣味で始めた物なんでしょうね^^

    2016年5月16日 10:02 MILD (47)

  • ちくら(chikura)

    MILDさん、コメントありがとうございます。
    瓢箪は遙か昔から容器として使われていましたが、ランプとしての起源は調べられませんでした。
    ガスや油は考えにくいですから、早くても電灯が普及した頃、容器に比べるとずっと新しいものでしょう。瓢箪が生活に使用され、ステンドグラスのような加工に習熟した人々が、実用よりも室内装飾として、考案したように思います。

    2016年5月16日 11:54 ちくら(chikura) (0)

  • TAKA

    天秤秤では?

    おもりが瓢箪!違いますよね…

    2016年5月16日 17:58 TAKA (7)

  • ちくら(chikura)

    TAKAさん、コメントありがとうございます。
    正解としましょう。これは電子天秤です。瓢箪の中身は「きちがい水」です(笑)

    2016年5月16日 20:58 ちくら(chikura) (0)

  • sasisuseso

    なんかのテレビ番組で見たことのある光景です。
    たしかどの家も屋根の色が同じだったように記憶してますが
    間違ってたらゴメンナサイ!

    2016年5月17日 18:24 sasisuseso (9)

  • ちくら(chikura)

    sasisusesoさん、コメントありがとうございます。
    テレビ放映された可能性はありますね。赤い屋根瓦で統一された街並みは中欧の旧市街でよく見かけました。

    2016年5月18日 00:08 ちくら(chikura) (0)

  • hanaken

    この瓢箪を観にトルコに行ってみたいですね。

    2016年5月18日 13:23 hanaken (11)

  • 尼康(ニィカン)

    御無沙汰致しております

    素敵な町並みですね
    並ぶ赤屋根 やはり欧州スタイルですね
    上手く風情を撮りいれて味が有り 素晴らしいですね。^^

    2016年5月18日 17:58 尼康(ニィカン) (6)

  • nophoto_70_mypic.gif

    トルコにも瓢箪があるとはしりませんでした〜^^v

    2016年5月18日 23:38 退会ユーザー

  • ちくら(chikura)

    hanakenさん、コメントありがとうございます。
    トルコは世界遺産がたくさんあり、人々は親日的で居心地がよい国でした。是非1度ご訪問を!

    2016年5月19日 10:04 ちくら(chikura) (0)

  • ちくら(chikura)

    尼康先生、コメントありがとうございます。
    ご無沙汰しています。韓国旅行から帰った後、遊び過ぎて目下休養中です。

    2016年5月19日 10:16 ちくら(chikura) (0)

  • ちくら(chikura)

    キャサリンさん、コメントありがとうございます。
    瓢箪の原産地はアフリカで、ここから全世界に広まった最古の栽培植物のひとつだそうです。イスタンブールではバザールでも街中でも瓢箪ランプを見ませんでした。瓢箪ランプの店はカッパドギア、街中で見たのはサフランボルだけでしたから、トルコで広く普及しているとは思われません。

    2016年5月19日 10:40 ちくら(chikura) (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ひょうたんランプですか‥。灯った所を見たいものです。^^

    2016年5月19日 10:58 退会ユーザー

  • ちくら(chikura)

    キタタキさん、コメントありがとうございます。
    この日は夜に店を開けていなかったような記憶があります。ブルガリア・マケドニア・ギリシャのテッサロニキ・トルコの27日間の旅は慌ただしくて、サフランボルには1泊しかできませんでした。悪いことに、サフランボルに着いたときに、俄雨で1時間半近く降りこめられたため、予定が狂ってしまいました。

    2016年5月19日 20:25 ちくら(chikura) (0)

  • 山猿のゴン

    写真が空白になっていたので特大にすると写真を見る事が出来ました。 加工した瓢箪が美しいですね。

    2018年1月27日 10:18 山猿のゴン (49)

  • ちくら(chikura)

    山猿のゴンさん、コメントありがとうございます。
    システムに障害があるようで、拡大しないと画像を見ることができませんでした。わざわざ見ていただいて恐縮です。
    闇を照らす瓢箪にはまた別の美しさがあるようです。

    2018年1月27日 10:36 ちくら(chikura) (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。