4.21am.New"iPad Pro"is Top on Yahoo!トップにiPadPro載る「Mac最強M1/ミニLED搭載XDR/高速USB4サンダーボルト/ドルビーアトモス4SP…more」
- 124
2021.4.21_2:00~1h足らずのEventで5種類も新製品を発表した。中で2番に気合い時間とったのが「フルモデルチェンジのカラフル薄型iMac24"」1番に長時間だったのが「iPad Pro(11",12.9")」だった。ラストに紹介されたことからも気合いが見える。
外見デザインは旧モデルのと同じ、性能機能が大して変わらなければ、またブーブー言うところでガッカリするとこだった。外観が変わらないと、貧乏性には「高価格なのに、見た目からは買い替えた気がしない」だから変わってほしい進化してくれないと買う気にならない。Apple製品は高いんだし。
そんな自分が。ところがどっこい「外見が旧モデルと同じでも、大枚叩いて借金しても買うぞ!」頭が爆発したほど、今回のモデルチェンジはヤバイぜ!
Appleの人も「驚いた!高いがすえおき価格。妥当。欲しい!」
部品がMac/パソコン用の最強のをいろいろ、薄っぺらい1枚板のiPad Proに搭載してしまったから!
接続端子も「USB4」になりかつ「Thunderbolt対応」超高速でMac/パソコンに繋いで使うような周辺機器が余裕でハイスピードで多彩な機器が、6Kディスプレイも一眼も繋げてやり取りできてしまう、1枚の板が。
お魚も3枚にさばいちゃいなよ。12.9"のデカさならいけます。持ち歩かない。家で。#StayHomeで。未来の生活に未来のコンピューターです。
「M1チップ」凄さが大絶賛!Windows人たちが冷や汗なのも後押しです。「50万のプロディスプレイXDR32"」の技術も移植した「Liquid Retina XDRディスプレイ/ミニLED」も搭載した素晴らしい液晶画面も後押しです。
ヤバイっしょ。
元々3年前から、8年愛用中のこのiPad Air初代を買い替えたくて、3年前からiPad Proの大きな画面が欲しかったのですが、いずれも買うまで価値観が納得いかず高いのでやめていました。
価格はあの頃と同じですが、今回のモンスター級のMacが入ってしまったような最強iPad Pro12.9"なら、納得です。
大人気になるでしょう。わたしが惚れたのですから。予約はラクにできたとしても入荷までがすっごく遅く待たされそうな予感です(ミニLED生産遅れとか)。。
5G対応、M1チップ搭載の新型「iPad Pro」発表 4.21_2:55
「…4月30日に予約受付が始まり、5月後半に発売される。
…iPad Pro 11インチ 価格(税込)iPad Pro 12.9インチ 価格(税込)
…2020年11月に発表された「M1」は、「MacBook Air」などに採用されたほか、iPad Pro新モデルと同時に発表された「iMac」にも用いられており、同社ではその性能のパワフルさをあらためて紹介。
…12.9インチモデルで採用されるLiquid RetinaXDRディスプレイはミニLEDを採用し、1万以上の小さなLEDが内蔵される。11インチモデルはLiquid Retinaディスプレイとなる。
12.9インチモデルの新しいLiquid Retina XDRディスプレイの背面全体に1万個以上のLEDを使用した「ミニLED」最大1000nitsの輝度(最大1600nits)、100万:1のコントラスト比を実現。ミニLEDは2596に区分(ローカルディミングゾーン)され、表示されるコンテンツに応じて区分ごとに輝度をコントロールする。
これにより、「Pro Display XDRのパフォーマンスをiPad Proにもたらした」「カメラマンや、ビデオグラファー、映像制作者などのクリエイティブなプロフェッショナルにとって、本物のHDRコンテンツを観て、編集できる」と同社ではその性能を誇る。
…Wi-Fi 6(802.11ax)、Bluetooth 5.0もサポートする。
…USB Type-C端子(USB 4/USB 3.1 Gen 2)を備え、Thunderbolt 3やDisplay Portをサポート。有線接続の帯域幅は従来のiPad Proの4倍となる最大40Gbpsを実現しており、より高速な外部ストレージや、フル6K解像度のPro Display XDRなどの外部ディスプレイなど、ハイスペックなアクセサリーを活用できる。
…12MPのインカメラとなる「ウルトラワイドフロントカメラ」は、超広角であることを活かし、M1の機械学習能力との組み合わせにより、iPad Proを動かさずとも、ユーザー(被写体)が動いても中心にしたり、構図を保ったりする新機能「Center Stage」(センターステージ)を実現した。
Center Stageでは、被写体をフレーム内の中央に配置して、相手に映像を送る。ユーザーが動き回ると、自動的にパンしてユーザーを画面内に収めようとする。カメラが捉える場所に、他の人が登場すると、そのことを検知してズームアウトし全員をとらえるという。
…メインカメラは12MP(メガピクセル)の広角カメラ(F1.8)と10MPの超広角カメラ(F2.4、視野角125度)という2眼構成。スマートHDR 3をサポートする。2倍の光学ズーム、最大5倍のデジタルズームに対応し、どちらのカメラも5枚のレンズが用いられている。そのメインカメラのそばには、光で計測して対象物をスキャンする「LiDARスキャナー」も先代モデルに続いて今回も搭載され、ARコンテンツを楽しめる。
…スピーカーは4つ搭載されており、ドルビーアトモス(Dolby Atmos)をサポートする。
…Apple Pencil(第2世代)をサポートする。
…iPad Proの筐体には、100%リサイクルされたアルミニウムが採用される。
スピーカーと筐体のマグネットは、100%リサイクルの希土類元素が用いられている。またパッケージもリサイクル、あるいは責任を持って管理された森林から採取された木材繊維が用いられているという。」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1320038.html
『Simplism 12.9インチ iPad Pro 第3 / 4 / 5世代 高透明 極薄軽量 液晶保護強化ガラス 0.31mm』
愛用中のiPhone12ProMax、その前のiPhone7Plusと、ガラス保護はこちらトリニティのSimplismを御用達です。ヌルヌル滑りの気持ちよさが続き、無駄のないガラス作り、完璧です。
https://twitter.com/y4uk/status/1385991267218120715
Albums: 公開アルバム
Favorite (0)
No one has added this photo to his favorite.
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.