“TEKNOS”11.21に買い替えた安い“スチーム式加湿器”暖かい異常な日が続き12.28“年末寒波”極寒&乾燥で使用開始。丸くて使いにくいが弱24時間もイケる☆グツグツ煮込む音に温か幸せ家庭を妄想
- 1
- 259
今冬も異常気象で、12月初旬は夏日もあった。
11月に買った(前のが壊れてて買い替えた)スチーム式加湿器の出番を幸いに無くして、年末にまで持ち越せになった。
28日からの年末寒波で日本は一気に真冬の極寒列島。部屋は凍る凍てつく。さらに乾燥も酷く加湿器の出番となった。
ここまで使わず来れて、掃除とフィルター買い換えが1度で済む冬を越せたらいいと望みます。
加湿器選びも大変で。電気代安く人気の超音波のミスト噴射してるだけの噴水加湿器。は部屋が寒くなるらしいのと。なによりも、音が静か!ってことが幸せな家庭には素晴らしく見えるのでしょうけど、過酷で狂ったうるさい環境下では逆にぃ~音がぁ、癒しのグツグツ音がしてくれてたじょうが、癒されまづ。もっと大きい音じゃないとクレイジーをかき消せないので、あまり意味なしお。
煮込む音の様で、家庭料理とやらを作ってる様で、幸せ家庭の様で、幸せな家庭を妄想できる、優れものは加熱式です。
スチーム式も超音波よりは少ないけど種類はピンキリあって、前の使ってたの良く出来てて安くて良かったんだけど製造中止で会社ごとなくなっちゃった。
他社の色々悩んだ挙句、ブックスでも取り扱ってるテクノスのこれにした。「強弱切り替え」が便利で弱でも狭い部屋に充分で24時間も水が保つ。「丸いボトル」イラつくほど扱いにくい、デザイン性でこうしたのでしょうけど全然オシャレに見えない巨大カタツムリ、普通に四角いほうがオシャレだし使いやすい。「全体サイズも大きめ」大きいから長時間保つんでしょうけど水タンクを丸じゃなくポットみたいに上に長くすればコンパクトにできた。前使ってたのはそうでこれより小さく長時間でした。でも12/24切り替え長時間とパワーがありスチーム式で価格も安い。妥協できる点といえ買いました。
「加湿器は高いのを手間かけて掃除して長年使うより、安いのを毎冬買い換えていったほうが手入れもテキトーでいいし衛生面でも毎冬新品が良い」と某医師が言ってたらしいです納得です。
https://twitter.com/y4uk/status/1079042693844684801
Albums: 公開アルバム
Favorite (1)
1 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.