ヘルプ

JR西日本・播但線、生野駅

  • 1767

写真: JR西日本・播但線、生野駅

写真: JR西日本・播但線、新井駅 写真: JR西日本・播但線、生野駅(西口)

生野(いくの)駅

明治28年、播但鉄道の駅として開業。
明治34年、生野トンネルを越えて新井まで延長、この時南に300mほど移転。

元の駅は生野小学校南側、生野の町の中心口銀山に近いところにあった。
しかし新井までの標高差は、生野駅構内から下り始め、トンネルを25‰の片勾配にしなければならず、そのための移転。
実際は元の駅の位置は貨物駅として昭和48年の貨物廃止まで残っていた。
当初から延伸後は駅を移転する計画で建設されていたのか、勾配を緩和するために計画を変更して駅を移動したのか?

生野駅は全国でも珍しく右側通行で駅に進入するが、多くはSL時代勾配がきつく左側に分岐すると勾配上で速度制限をうけ、列車を停めるのが難しい、とか書かれるが、下り列車に対して右側に貨物駅への線路が分岐するので、本線を右側通行にすれば上下本線を支障することなく中線を使って貨物駅の入換ができる、が本当の理由に思うが。

生野は古くから銀山の町、鉄道もその輸送のために敷かれたが、当初は生野で精錬を行っていたので、鉱物の輸送量は多くなかったという。
しかし後に鉱石で輸送し精錬を他所で行うようになってからは輸送量は増えたが、昭和48年の閉山で、貨物扱いも廃止されている。

駅舎は昭和35年改築のコンクリートブロック造、柱は古レール(大正期の輸入ものも見られる)製。
繁益を極めた生野銀山の玄関口としてはいささか貧相に思えなくもないが、すでにこの時期切羽は山の深部に達しており、鉱山の衰退を予期していたのかも・・・

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。