ヒトリシズカ
ひっそりと一つ二つ生えていれば名前通りだろうが これだけ密集して生えていると ヒトリシズカ と言うよりオオゼイヤカマシと名を変えたい
これが成長して葉を出し始めると八百屋ので根元をポリひもで縛られた小松菜の葉っぱよろしく根元の割には巨大なドームの様に葉が多い茂ってしまう
この状態の終わりころに 適当に間引くことにしている
Albums: 2020年臆病親父のコロナ疎開
Favorite (6)
6 people have put in a favorite
Comments (4)
-
こんな頃もとてもかわいい~~
家でも落ち葉を整理してみるとそのしたにごっそり・・
今年もそんな感激が味わえるかな~01-14-2021 22:44 kei (111)
-
eosistさんこんにちは~♪
ヒトリシズカの群生もいいものですね!(^^)!
置いておいてほしいなぁ。01-15-2021 13:50 パラ880873(リハビリ外来中) (84)
-
keiさん
ありがとうございます
そうなんですよね 雪解けで湿りきった落ち葉をそっとめくり上げると白い穂先を少しだけのぞかせた頭があっち向いたりこっち向いたりしたまま現れますね
でも2-3日するとピンと上を向いて・・・元気なものです01-15-2021 19:48 eosist (14)
-
パラ880873さん
ありがとうございます
ヒトリシズカの群生は葉の生えるまでは見られますが
葉っぱを出てくると もううるさい 硬めのてかてかの葉がのさばって 煩い感じです
二人静と姿は似ているのですがこの紫色が成長した姿は好きでありません
ただご安心ください 毎年同じところに顔を出し少しずつ増えています
それを間引いているだけですから・・・01-15-2021 19:58 eosist (14)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.