「第149回モノコン」 Weak Tea and Photo Albums
Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens
何故薄い紅茶かというと、義母は濃いお茶があんまり好きでなかったんですよね。
特別出演:ダンナ
家じゅう掃除したので、掃除に2日かかったわぁ…。それから撮影。やっとモノコン2枚目が撮れた、ああよかった。
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55498666
Albums: Object
Favorite (26)
26 people have put in a favorite
がんちゃ
西表カイ
み~さん
にっき
ciba
kura
fam
くー
野良猫さ
neko
kima
ヒデシ(
lum
Blac
トキゾウ
kazy
SF S
NOBU
モンプチ
cobu
時軸斎(
howd
やまべぇ
インシグ
ニイニイ
Comments (26)
-
おお-! カイネコの乗ってたXJ650じゃないですか-♪
上のトレ-ルはHONDA MTXかニャ?01-31-2021 08:54 西表カイネコ (179)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
カイネコさんは北米仕様のに乗ってたんですか!
でもあのYAMAHAは650じゃないだろナナハンだよねと思ったので、本人に訪ねたら、これ↓だそうです。
https://www.autoevolution.com/moto/yamaha-xj-750-seca-1981.html#aeng_yamaha-xj-750-seca-1981-750
んで、オフロードバイクの方はHONDA XR500だって。尋ねた自分、そう言われて「そりゃそうですね、これはXRだわね」とつぶやいちゃいましたが。
高校卒業してVocational School行って、メカニックになって、それでYAMAHAの代理店で仕事してたんですって。01-31-2021 09:26 LimeGreen (49)
-
フォト蔵のトラブル明けでよかったですねw
ゆっくりアルバムを見ながら昔話をする時間って、しあわせだと思うんです。01-31-2021 09:27 にっき (70)
-
ご主人几帳面ですね。私、親が作ったアルバムしかないです。
01-31-2021 09:56 kura9n (34)
-
YAMAHAに勤めていたんですか~
アールグレイ頂きたい01-31-2021 10:21 fam (45)
-
ダンナさんバイク好きだったんですね。メカニックの方だったんですね。
鈴鹿8耐とかロードレースとかは見に来られてたんでしょうか。01-31-2021 20:07 BlackTiger (190)
-
素敵な時間が流れていますね~♪
01-31-2021 23:12 SF Studio (102)
-
にっきさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
これはもちろん撮影用にセッティングしてるんですけど、この後で色々「これは誰」って話をしてくれましたよ。2週間ほど前に亡くなったばかりの義姉の若いころ(と子供の頃)の写真も含まれているので、大丈夫かな、と思ったんですが、本人平気そうでした。ほっ。01-31-2021 23:37 LimeGreen (49)
-
Kura9nさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
大きな方はダンナ本人で整理したみたいですけど、小さいほうは、私がアルバム買ってきて適当に入れたんですよ。
義母が施設に入所することになって、家を売却するので、荷物整理していたときに、写真がいっぱい入った靴箱がいくつもでてきたので、それで一部もらってきました。写真の裏に全部「誰それ、何処どこ、何年(または何歳)」って書いてありました。義母の字でしたね。01-31-2021 23:41 LimeGreen (49)
-
Famさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
父親が修理工だったから、というわけではないんですが、何故かメカニックと結婚することに…。WWW
とはいうものの、バイクのメカニックだった時期は数年で、のちに車のディーラーでパーツ部門のマネージャー、それからシャトルサービスのマネージャー(別のディーラー)、修理部門のマネージャー(結婚した頃)、最終的に(結婚した後ですね)Fixed Operationといって、修理、事故、パーツ部門を全部見るディレクターになってました。01-31-2021 23:45 LimeGreen (49)
-
BlackTigerさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
フォト蔵に入会した頃にはもういなかったかな、しばらくハーレー乗ってたんですよ。あれは楽しかったですが、私はもうフルドレッサーじゃないと後部座席は難しいかな…。
うちのダンナは日本に遊びに行ったのは1999年の11月に1週間だけ、ですね。消防車が小さいのと、あったかいコーヒーの出る自販機と、原宿のX-Japanファンの人々に感動してました。01-31-2021 23:48 LimeGreen (49)
-
SF Studioさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
そういう風に見えますか?
写真アルバムって、やっぱり見てもらわないとね、と思って、「手タレ」が欲しいなと、ダンナを使いました。WWW01-31-2021 23:50 LimeGreen (49)
-
お優しい旦那様ですね^^
幸せな時間がユックリ流れてますね♪02-01-2021 08:08 モンプチ (168)
-
全然違うはずなのに、テーブルが古い和室にある感じの質感に見えて懐かしい雰囲気で、ご主人の腕の演技もナイス!
02-01-2021 09:31 lum (0)
-
モンプチさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
そういう風に見ていただければ本望です。
本人今日は思わず(先日亡くなった)義姉に電話しようとしちゃったって。なので代わりにもう一人の姉に電話して「昔の写真見てたんだよ~」と報告してました。02-01-2021 10:18 LimeGreen (49)
-
なんだか切なく、、、、
02-01-2021 10:20 モンプチ (168)
-
Lumさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
ああ、よかったです!
自分の中で「思い出とかMemoriesっぽく見せるにはどうしたらよいだろう…」って考えながらいじったんですよ。
手もね、最初はただ乗っかってただけなので、「もっとテーブルに寄りかかって、本当に眺めている風にして、ページを繰ってるみたいにして」って注文入れました。WWW02-01-2021 10:22 LimeGreen (49)
-
紅茶と手があることで、時間の流れまで感じられますね~♪
会話も、聞こえてきそうですね~♪
フォト蔵のメンテナンス済んで、良かったですね~♪
コメントも入らず、何度も諦めました…
それに今、パソコンもiPadも不調で、なかなかできません(^^;;02-01-2021 23:43 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
モンプチさん
はい、ちょっと自分も切なくなりました。
てかね、これが自分の弟だったら、コロナなんてどうでもいいから無理してでも日本帰っちゃいますよね。帰るまで死なないで、ってお願いして。そうしなかったダンナも可哀そうで。02-01-2021 23:51 LimeGreen (49)
-
Cobuchanさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
不調で大変な時にお越しくださって、本当にうれしいです。
私の最初のコンセプトでは、父母のアルバムをお茶飲みながら(夫婦湯飲みをこっちまで持ってきてるんです、急須は後で買いましたが)…というものだったのですが、自作自演が難しいから、ダンナに手タレをやってもらおうと思いついたんですよね。
そこで和洋が逆転しまして、緑茶から紅茶に切り替えました。彼の母親は若いころは近所で有名なティーパーティを開いたようなひとだったしね。02-01-2021 23:56 LimeGreen (49)
-
人が入るとやはり良いですね!^^
02-02-2021 00:07 時軸斎(NGワード規制反対) (44)
-
時軸斎さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
思ったんですよ、「写真は見てもらってなんぼ」だよね、って。
やはり良いって思っていただいてすごくうれしいです!02-02-2021 00:11 LimeGreen (49)
-
昔の写真は懐かしくてじっくりみいっちゃいますよね。
02-02-2021 09:28 howdy(写真整理中) (66)
-
Howdyさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
これ撮るにあたって、ダンナに"IF you're comfortable with it,"って何度も前置きして、"Is it okay? too soon?"って何回も尋ねました。02-02-2021 22:46 LimeGreen (49)
-
そうなのよ、たぬさんも書かれてるけど、人が入ると良いんですよね^ ^
日常の1シーンの中のモノ撮りはいろいろ想像力を掻き立てますね^ ^02-03-2021 18:32 やまべぇ (39)
-
やまべぇさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
頼んでやってもらったこととはいえ、その後で色々思い出話をされ、さらに彼の姉に電話かけてたので、写真からコミュニケーションへとつながったのが良かったと自分でも思いました。
これ見て受け取りてのみなさんにもいろんなことを思ってもらえれば本望ですね。02-03-2021 22:01 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.