Limeちゃんのあゆみ
Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens
モノコンの予行演習で(本番は15日から開催です)。
http://photozou.jp/community/topic/2370/18044
http://photozou.jp/photo/show/1771621/267256057
あとちょっと思うところあってわざとこの1歳の頃のページを開いています。
これ撮影したのほとんど母だったみたい。
私が一人で写ってるのは父の撮影かな、多分。
えっと、バックドロップに出来る布、明日買ってこようっと。
アイロンがけしてもこれじゃあね…。
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55432732
Albums: Object
Favorite (32)
32 people have put in a favorite
fam
hond
タイガー
モンプチ
み~さん
ciba
neko
kima
にっき
ヒデシ(
xkaz
Si-
エージロ
がんちゃ
ゆき
テル
西表カイ
kazy
cobu
SF S
カマスキ
ken_
BSO
くー
トキゾウ
NOBU
kura
時軸斎(
インシグ
やまべぇ
howd
Comments (18)
-
赤いアルバムに可愛い子が
01-10-2021 08:54 fam (45)
-
大切な想い出が一杯詰まった宝物ですね^^
01-10-2021 10:16 モンプチ (168)
-
私もアルバム大切にしています。
自分自身の写真より 若い時の父と母が写っていて懐かしい・・・01-10-2021 10:44 nekomama (42)
-
広報ありがとうございます! そろそろですね。
ボクも実家で古いアルバム探してきましたw01-10-2021 11:27 にっき (70)
-
みんなこんな時があったんですね
01-10-2021 21:34 ゆき (5)
-
ちらっとしか見えませんが、かわいいですね^^
紙のアルバムの方が、ぱらぱらっと見るのは楽しいですね~♪
古いアルバムを探していて、ついつい見入っちゃいました^^01-10-2021 22:19 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
Famさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
多分「女の子だから赤い表紙」って決められてたのかもですね。まさか親も娘が大の赤嫌いになるとは思わなかったでしょうし。
1歳の頃ですが、物干しで行水してます。7月で暑かったんでしょうね。うちにクーラーが導入されたのは1973年になってからでした(その年の立秋に弟が生まれた)。01-10-2021 22:37 LimeGreen (49)
-
モンプチさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
今のお子さんに比べたら少ないもんでしょうけど、カラーフィルムがまだ高くて、白黒写真が多い状態で、ぱしゃぱしゃ撮ってたみたいで、2歳にしてアルバムのおしまいになっちゃうんです。だから自分は全然その時の記憶がないので、思い出というより、「記録」ですねぇ…。
物干しから見える風景が広々してて、私の小さい頃は麻布はこうだったんだよね~、ってあらためて驚きます。01-10-2021 22:40 LimeGreen (49)
-
Nekomamaさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
親って「常に自分より年上」って思ってると、いつの間にかその年を抜いてるんですよね。なんか、30にならないうちにちゃんと子供育ててえらいなあとか思っちゃいました。01-10-2021 22:43 LimeGreen (49)
-
にっきさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
自然光を入れて撮る気まんまんだったのですが、曇って気持ちがかなりそがれました。それで、家のお掃除してました。
写真に写りませんけど、ルンバかけて拭き掃除して、その後モップ掛けしたあとでこんな写真撮ってました。01-10-2021 22:45 LimeGreen (49)
-
ゆきさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
乳児の頃は私はデブでした~。
それに戻りつつある感じの現在。01-10-2021 22:47 LimeGreen (49)
-
Cobuchanさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
このもっと前の時代のアルバムのほうが、プラスチックのカバーをかけないタイプで、反射が抑えられるような気はしますよね。
昨日撮る気まんまんだったのですが、いったんアルバム出し始めたら、ちょっと感情がこもりすぎちゃって、あまりにも主観的になりすぎるので、見ただけでおしまいにしました。
写真アルバムを客観的にモノとして見るのはすごく難しいです。
死んだ親の若いころとなるともっと難しい。01-10-2021 22:51 LimeGreen (49)
-
良いですねぇ
是非ともデジタル化をされてください01-10-2021 23:16 SF Studio (102)
-
SF Studioさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
>デジタル化
となると絶対に公開できないですね、フォト蔵の新しいポリシー読まれましたか?
これ、ちょっとそれにチャレンジしてます。
まあ、その前に写真が台紙からはがれなくなっているのではという気がします。
ネガも持っていませんし。01-10-2021 23:38 LimeGreen (49)
-
私も小さい頃のアルバムを持ってます。当時はやすいものではなかったから親が大事に作ってくれました。
01-12-2021 15:08 kura9n (34)
-
Kura9nさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
うちね、私が生まれたころは大家族だったんですよ。祖父母もいたし、同居の叔父も結婚したばっかりだったのかな。まだ若かった叔母もいたし(○○○ねえちゃんと呼ぶようにしつけられた)住み込みの人もいたし、部屋を間借りしてる髪結いさんもいたし、そういうわけで、大人が周りに10人とか言う状況で生まれてきたのが私なんで、すごくちやほやされたらしいです。また、お雛様七段飾りをはじめとして、色んなものは祖母が買ってくれたようです。すごくラッキーな私。
アルバムはどうだったか分からないんだけど。父が扉部分に記した「名前のいわれ」が「よいかおり」だって。えぇ…?01-13-2021 00:07 LimeGreen (49)
-
古いアルバムの写真って、ちょっと抜こう?剥がそう?と思っても糊でくっつかってなかなか剥がれず、無理にやって破けたりしますよねw
01-19-2021 18:40 やまべぇ (39)
-
やまべぇさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
どっかのサイトに「うまいはがし方」ってあったような気がする…英文だったけど。
これね「フォト蔵規約順守強化に関する重要なお知らせ」っていうのにちょっとチャレンジしてるんですよ。アップしてからもう10日以上経つけど、いまだに削除されてない…WWWWW01-20-2021 00:49 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.