bleu comme le ciel 6-14-20
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
Commelina erecta
https://youtu.be/ksefqwJTw1w
これ↓を日傘使用で
http://photozou.jp/photo/show/263530/265750728
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/54829437
Albums: L'amour est bleu
Favorite (18)
18 people have put in a favorite
Comments (12)
-
綺麗ですね。
06-17-2020 07:15 honda-Z (17)
-
わあお@@
奇しくも同じお花さんを
嬉しいです♪
この季節大好きなお花さん
楚々として美しいですね^^06-17-2020 07:32 モンプチ (165)
-
Honda-Zさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
少々傷んでましたけど、3度目の正直でやっとマクロレンズで♪06-17-2020 11:31 LimeGreen (49)
-
モンプチさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
え、同じじゃないでしょう?
モンプチさんの写真、今眺めてますが、ご自分でも「蛍草」っておっしゃってる。
ってことはツユクサ(Commelina communis)を撮影したと理解したのですけど…?
ちなみにツユクサは北アメリカ大陸には広範囲で帰化してしまっていますけど、フロリダ半島ではごくごく一部で見られるのみです。うちの方には出ません。
私がこの前からお見せしている、このシュッコンツユクサは自生種です。大きさもツユクサとはだいぶ違って、大きめの花びらが目立ちます。06-17-2020 11:36 LimeGreen (49)
-
シュッコンツユクサ って
つゆ草と同じと思ってました
ソックリに見えました
大きめの花びらさんなんですね
知らない事ばかりです^^ありがとうございました^^06-17-2020 13:48 モンプチ (165)
-
薄めのブルーが素敵ですね。^^
06-17-2020 14:39 BlackTiger (191)
-
モンプチさん
葉っぱの形がずえんずえん違うのと、花の大きさが違うので、一目で違うと分かります(私自身ツユクサはもう20年ぐらい見てないんですが、それでも)。
モンプチさんのところからはちょっと遠いですが、これ↓わかりやすいですね。
https://mirusiru.jp/nature/flower/shukkontsuyukusa06-17-2020 20:10 LimeGreen (49)
-
BlackTigerさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
そうそう、ツユクサみたいな真っ青になるのはしぼんだ時だけみたいでした。
この色見たら、へたくそなフランス語で鼻歌うたってました。06-17-2020 20:12 LimeGreen (49)
-
日本で群生してるところがあるのですね^^
比べると全く違いますね!
Σ(゚Д゚)
大きい!!!06-17-2020 22:14 モンプチ (165)
-
モンプチさん
Tigerさんがお近くで見かけるんだっておっしゃってます↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/26573048506-17-2020 22:31 LimeGreen (49)
-
実に面白い!蕊が変わったお洒落なツユクサですね(^_-)-☆
06-18-2020 08:52 あぼかど (0)
-
あぼかどさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
蕊にそんなに違いありますか???
私にはわかりません。
ツユクサとシュッコンツユクサの違いは、花びらと葉っぱだと思っていました。06-18-2020 20:44 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.