ヘルプ

Ganesha in Japan

写真: Ganesha in Japan

写真: 今年で三年目になりますが 写真: 第97回モノコン“大樹に包まれる小さな地蔵”

"Ganesha" in Japan.

僕は今まで知らなかったのですが、日本のお寺にも「聖天さま」という観音像として、Hinduの神である、この、Ganesha(ガネーシャ)様がいらっしゃるのですね。

岐阜県高山市の相応院というお寺の中にいらっしゃいました。

http://photozou.jp/photo/show/1934405/190107180
を撮った時は、Ganeshaはてっきり日本には関係ないと思ってましたが、それは間違いでした。
(撮影許可は頂いております)
等倍
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/192184546

実はこれ、三回目のチャレンジでした。
手持ちで二度訪れた時、とっても廻りが暗かったのでピンボケで玉砕。
三度目はミニ三脚持参で来て、たまたま和尚さんがいらしてお話を聞きながら撮らせて貰ったのです。

こんなに何度もトライしたのは初めてでした(爆)

「半額になったガネーシャ様」たちは、http://photozou.jp/photo/show/1934405/190107180

アルバム: 公開

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    見事な像ですね。
    ご努力が写っていると思います。

    ガネーシャ様がと言うより、日本の神仏はみんな寄せ集められた感があります。
    七福神なんて、一括りですが、海外の宗教観からしたら、実に節操の無い組み合わせですからね。 笑
    日本人ならではかなと思います。
    そこにあるのは節操の無さなのではなくて、全てのモノに敬いの念を抱くという部分があるからではないかなと。
    文字通り、八百万の神々が根っこにあるからなんじゃないのかなあって感じです。
    全ての物事に畏敬の念を抱き大切に扱う。
    素晴らしい習慣じゃないかなあと。

    2013年11月19日 20:47 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 白石准

    あいあいさん、そうですね、その「寄せ集め」の中でとても洗練させられるのが二本の文化の特徴ですね。

    このお寺のこの場所はとても変わっていて、お菓子やバナナなどを下さるんです。
    そんなお寺ってありましたっけ?
    とくにお菓子は、この観音様にちなんだ物で、不思議な物でした。
    何と説明しようかな、、。今度考えます。

    2013年11月20日 14:55 白石准 (40)

  • ひーとん

    びっくりですね。
    インドの神様ですよね。
    『夢をかなえるゾウ』おもしろいドラマでした。
    ガネーシャ役ー古田新 すっごくうけるドラマでしたよ^^

    2013年12月11日 13:27 ひーとん (13)

  • 白石准

    ひーとんさん、日本は、文化を川で例えたら、様々なものが、流れ着く河口みたいなものですから、普通に在るものでも色んなハイブリッドになっていることが多いと思います。

    よく見掛ける七福神だってもともと日本にあるものは、たしか恵比寿様だけじゃなかったっけ、、。

    異国の文化を上手にローカライズするのが上手いのでしょう。

    しかしこのガネーシャまで観音として入って居たというのは初めて知りましたので驚きました。

    ごめんなさい、テレビあまり観ないので、古田新さん自体を存じ上げませぬ。
    <m(__)m>

    2013年12月12日 22:22 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。