玉ボケにうっとり
そんなわけないだろうバキッ!!☆/(x_x)
羽の先にある「点」まで金箔が貼ってあるように輝いています。
この玉ボケ
http://photozou.jp/photo/show/1934405/159995444
ほどではないにせよ、綺麗に出た。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/176499264
の写真と対になってます。
Albums: 良く暈けた
Favorite (16)
16 people have put in a favorite
Comments (18)
-
照れてますが本人はかなり気に入ってると思います(爆)
やはり、細やな描写がしっかりあってのシックな絵、素晴しいと思います。05-05-2013 08:44 suf-6 (1)
-
suf-5さん、ありがとうございます。
このレンズ、良いレンズなのかださいレンズなのか本当に判断がつきかねるんです(爆)
普通に取るとピントは甘いし解像もしなくて舌打ちをする事が多いのです(爆)
そう思いきや、こういうのが撮れる時もあって、なにが違うと、こう違ってくるのか自分で解ってないから、欲求不満になるのです(爆)05-05-2013 08:47 白石准 (40)
-
私事ですが、ズームレンズには少なからず得意mm数があって望遠が得意な方やワイド側が得意な方がいます、そのレンズの長所を見つけあげて生かしてやるようにしてます。
MTFが長短でかなり違うズームレンズも多いです。05-05-2013 09:08 suf-6 (1)
-
トンボって夏だと思ったらもういるのですね(^o^)
自然に浸りたひ……05-05-2013 09:09 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)
-
suf-5さん、そうですね、そうなんですね。
楽器も得意な音域じゃないところで鳴らしているとその楽器の魅力がでない編曲ありますから。
人間もレンズも、そうか、得意なところを見つけてやるということが大事なんですね。
凄く勉強になりました。05-05-2013 09:10 白石准 (40)
-
かずさん、これは去年の今月末あたりですから、もしかしたら今年はどうなのか解りませんが、、、、(爆)
今度一緒にこの辺りの自然を満喫しましょう。05-05-2013 09:13 白石准 (40)
-
なんと!タムロンの28-300mmですか!
ワタシも使ってます♪
ワタシはキャノンで使ってますが
オリのミラーレスといい
指向というか、好みが似てるのかなぁ( ̄∇ ̄)05-05-2013 09:19 PRS。 (57)
-
PRS。さん、そりゃあ同士ですね(爆)
NIKON-D5100を買ったときはボディだけ買ったんです。
とりあえずは近いところから遠い所まで網羅できるレンズから始めようと思ってこれにしました。
だからこのカメラの初期の写真はまずこればかり。
一応macroなんだそうですが、まだその威力を感じる使い方をしてないけど、これがちょっとそれに近かったのかも知れません。
最近は単焦点にはまっているのであまり使わなくなったので、久しぶりに使ってみようかな。05-05-2013 09:22 白石准 (40)
-
おおおおおお
そして くくくく悔しい(笑)
深い意味はありませんよ。ただ自分のカメラでは無理だから05-05-2013 22:20 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、やっぱり暈けはある程度コンパクトカメラでも出せる機種が増えて来ましたが、ここまでの「玉ボケ」というのはやっぱり一眼レフの領域に入ってくるのでしょうね。
そのうち、どうしてもこういう暈けが撮りたくなったらミラーレスという小さい一眼レフを買う事をお奨めしますよ:-)05-05-2013 22:28 白石准 (40)
-
イトトンボを見つけると安らかな気持ちになります、彼らはきれいな水ときれいな空気のところにしか生息しませんから、自分がいるところは水も空気もきれいなんだと思えるんです。
05-05-2013 22:43 黒男 (7)
-
黒男さん、そうなんですか!
ではこの人たちが居る環境はすばらしい場所なんですね。
でも、実のところ、ここは森っぽい入口でしたが、踏み入れた途端、ホラー映画の様に、靴に数十の蛭がこびりついて、同行していた友人の獣医と、まるで、宮沢賢治の“注文の多い料理店”の二人の男みたいに、森から逃げ出しましたんです(爆)
で、なかなかへばりついた蛭が取れなくて大騒ぎをしました。
そしたら、遠くの畑から牡の綺麗な雉がこっちを見てました(爆)
まあそんなんだから、蛭には驚きましたが(幸運なことに皮膚までは到達しなかったので大丈夫でしたが)それだけ自然が自然のままにあるということでしょうね。05-05-2013 22:47 白石准 (40)
-
自慢してOKかと。^^ 素晴らしいです。
05-06-2013 13:23 白翁 (22)
-
白翁さん、suf-5さん、「そんなわけねえだろう」というのは「玉ボケにうっとり」しているのがトンボではないという意味で書いたのです(爆)
だから、現実の眼では玉ボケは見えないので、「そんなわけねえだろう」と書いたのです。
でも色と良い、暈け方と良い、トンボがピンボケには見えなかったのでお気に入りの一枚になりました。
ありがとうございました。05-07-2013 00:05 白石准 (40)
-
引き気味の構図、いいですね!
05-07-2013 06:53 なお (30)
-
なおさん、ありがとうございます。
多分ですが、引き気味の演出を考えたというより、近づくと逃げるだろうなと思い、咄嗟に撮った偶然の産物だと思います(爆)05-07-2013 08:57 白石准 (40)
-
玉ボケの世界観 これですよ(^^ )
03-23-2015 12:55 nakana3 (11)
-
nakana3さん、ありがとうございます。
宝石の様にも見えたトンボ君のお陰です。
もう少ししたらこの生き物たちにまた会えますね。03-23-2015 17:48 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.