コナガ#4
Plutella xylostella (Linnaeus, 1758)
コナガ科
♀(上)
東京都東大和市 2019.4.22 前翅長約7.3mm
♂(下)
東京都東大和市 2019.7.8 前翅長約6.1mm
アブラナ科の重要害虫として知られ、ほぼ全世界に分布。
生命力が強く、鱗翅目対象の防除薬剤各種に抵抗力を持つ。
温暖地では年10化以上でほぼ通年見られ、
寒冷期に見られる成虫は♂♀共に斑紋が不明瞭。
上の個体は自宅玄関灯に飛来、
下は自宅の窓から入って来た個体。
分布:北海道、本州、小笠原、四国、九州、対馬、沖縄本島、
慶良間列島、久米島、伊是名島、伊平屋島、伊江島、
宮古島、伊良部島、多良間島、石垣島、西表島、与那国島、
竹富島、小浜島,、波照間島、南大東島、北大東島、
台湾、アジア、ヨーロッパ、汎世界
成虫出現月:1~12(卵、幼虫、蛹、成虫越冬)
幼虫食餌植物:キャベツ、ハナキャベツ、ブロッコリー、ダイコン、タネツケバナ、
イヌナズナ、ナタネ、アフリカフウチョウソウ、コマツナ
G0763-4
Albums: 蛾・その他の科
Favorite (1)
1 people have put in a favorite
Comments (2)
-
我が家にも昨夜来ていました。
歳の性か手振れし、小さい蛾なのでこれほどまで鮮明に撮れていません。
全世界に分布 すごい繁殖力ですね。07-11-2019 23:06 s.s.jyobitaki (7)
-
s.s.jyobitakiさん
この蛾は冬季にもしばしば見かけます。
繁殖力が強く、薬剤への抵抗力を持ち、寒さにも強く、
世界中に繁栄していることが頷ける、実に逞しい蛾ですね。
私たち人類にも匹敵する適応力には感嘆させられます。07-12-2019 17:14 monroe (30)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.