カバシタムクゲエダシャク#04
- 3
- 328
Sebastosema bubonaria Warren, 1896
シャクガ科 エダシャク亜科
栃木県産 2018.4.6 卵の長径約1mm
#1~#3の♀が枯葉に産み付けた卵塊。
初齢幼虫の縞模様が透けて見えており、孵化が近いようだ。
右下は後から産みつけた未熟なグループ(同日の撮影)。
産卵直後の卵は乳白色。
産卵は数回に分けて行い、孵化に時差を与えるようだ。
分布:本州
(秋田、栃木、群馬、埼玉、東京、山梨の局所・
2016年以降で生息が確認されたのは栃木と山梨のみ)
成虫出現月:3
幼虫食餌植物:ニシキギ科
親の♀
http://photozou.jp/photo/show/1433095/254521116
G2487-4
Albums: 蛾・シャクガ科5・フユシャクの仲間
Favorite (3)
3 people have put in a favorite
Comments (0)
"No comment yet, please write the first comment.
To make comments on artworks, click Login. User registration here.