ニッケルハルパ(nyckelharpa)
- 13
- 821
弓で演奏するスウェーデンの擦弦鍵盤楽器。
ボディ側面についた鍵盤を押すことで内部の木片が弦を押さえてフレット代わりになる。
4本の演奏弦と内部木片の間にある12本の弦は直接演奏しない共鳴弦で、ヴァイオリンの音色に似ているが共鳴弦独特の響きがあって賑やかな楽器。
アルバム: ○ 楽器 ○
お気に入り (0)
まだお気に入りに追加している人はいません。
コメント (13)
-
こんにちは。
初めて見ました。2008年4月14日 22:07 退会ユーザー
-
またおもしろい楽器を見つけましたな~
演奏、バイオリンよりもかなり難しくなってるような気が・・・(汗)2008年4月15日 00:43 Air (24)
-
>ひろっちさん
こんばんはー。
この楽器は日本で持っている人が少ないのでほとんど見る&聴く機会がないですよね。
ココ↓でちょっとだけ演奏の動画が見れるのでよかったら見てみてください♪
http://www.asahi-mullion.com/column/w-music/050303index.html2008年4月15日 02:03 Kohei (13)
-
>Airさん
複雑な楽器ですよね~。
前にも一度見たことがあったんですが、この日は大宮駅にニッケルハルパが5台も集結してました(笑)
弓が動かしづらそうだし、これだけキーがあるとどこ押してるのか分からなくなりそうですよね。(^ ^;
この楽器とヴィオラ、ギター、パーカッション編成のVäsen(ヴェーセン)っていうスウェーデンのバンドがあるんですが、ノリノリでカッコイイ演奏するんですよー!
ヴェーセンの日本語サイトはこちら↓
http://www.mplant.com/koruna/vasen.html2008年4月15日 02:05 Kohei (13)
-
ん、大宮駅の西口のデッキかな?
あそこ、時々音楽やってる人たちがいるよね~2008年4月16日 00:03 Air (24)
-
お、大宮はご存知でしたか。
西口のデッキ出入り口付近(屋根のあるところ)でやってました。
この日はアートフル希望まつり(http://www.aymo.jp/)っていうのをやっていて、知り合いのアーティストが別の会場で出演したのでついでに寄ってみた・・・ら、このニッケルハルパの演奏者の中にも知ってる方がいました(笑)2008年4月16日 02:12 Kohei (13)
-
そりゃ高校時代は大宮まで通ってたし、今でも時々買い物に行きますからね~♪
でもこんなお祭りがあるとはしらなかった(汗)2008年4月16日 23:55 Air (24)
-
お~、なるほど。それはかなり詳しそうですね。
僕はまだ2回しか行ったことなかったり。(^ ^;
1回目は宇宙劇場内でのプラネタ&ライヴを観に&聴きに行きました。
僕も今まで大宮ってあまりイメージ湧かなかったんですが(失礼・・・)都会だし芸術にも力入れてるし面白い街ですね。2008年4月17日 23:55 Kohei (13)
-
大宮って意外と都会ですよ~
まぁ、駅の周りだけですけどね(苦笑)2008年4月19日 01:45 Air (24)
-
>大宮
最近行ってないけど、八王子や立川に似た雰囲気を感じたな~。
>駅の周りだけ
確かに。ライヴ会場のカフェ(デパートの裏の方)の方に行ったら、ヒューマンスケールな街並みが広がってて空が広く感じた!2008年4月20日 00:33 Kohei (13)
-
まぁ、あれほど田舎でもない・・・とは言いたいところだけどね(苦笑)
そして、デパートの裏の方はたしかに空が広いんだよ(苦笑)
ちょうど、なんもないんだよね(爆)2008年4月22日 03:00 Air (24)
-
演奏の動画見ました。
かなりハマるかも・・・♪2008年8月17日 15:37 退会ユーザー
-
kanさん、☆ありがとうございます♪♪
お~、動画見ていただけましたか?!
禍々しい外見とは裏腹に繊細で綺麗な音色の楽器ですよね。
北欧音楽は面白いですよ~オススメです♪2008年8月17日 16:24 Kohei (13)
コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。